松山を楽しもうキャンペーン2025 第3回まつやま歌うま選手権予選会を開催します
更新日:2025年9月10日
発表内容
目的
松山を楽しもうキャンペーン2025の一つで、第3回まつやま歌うま選手権を開催し、その予選会を行います。今年は学校帰りや仕事帰りに参加できるよう、平日にも予選会を実施します。決勝大会は、えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博2025のステージイベントで実施します。市の内外を問わず、小学生から年配の方までどなたでも参加できます。
日時
【日程】令和7年9月26日(金曜日)、 27日(土曜日)、28日(日曜日)、29日(月曜日)
10月4日(土曜日)、5日(日曜日)
【時間】10:00 ~ 19:00 ※9月26日(金曜日)、29日(月曜日)は正午 ~ 21:00
審査会場
●令和7年9月26日(金曜日)
カラオケメガビッグ松山大街道店(大街道二丁目6-8)
●令和7年9月27日(土曜日)、28日(日曜日)
カラオケビッグエコー枝松店 (枝松五丁目7-32)
●令和7年9月29日(月曜日)
カラオケビッグエコー松山衣山店 (衣山一丁目188 パルティフジ衣山1階)
●令和7年10月4日(土曜日)、5日(日曜日)
カラオケメガビッグ松山大街道店 (大街道二丁目6-8)
参加対象、料金
●小学生以上ならどなたでも無料で参加できます
●参加はいずれか1部門、1回です
●1日先着60組、10月4日(土曜日)と5日(日曜日)はそれぞれ先着120組です
●部門 決勝大会当日の年齢が基準です
1.一般部門(小学生以上) :得点上位10組が決勝大会進出
2.シニア部門(65歳以上) :得点上位2組が決勝大会進出
3.ジュニア部門(小・中学生):得点上位2組が決勝大会進出
4.デュオ部門(2名) :得点上位1組が決勝大会進出
参加方法
予選会当日に審査会場へお越しください。受付後、順次審査を行います。
1.予選会当日に、会場でエントリーシートに部門や氏名など必要事項を記入して提出します
2.予選会専用の部屋で、2コーラスフェードアウト設定で歌い、精密採点Aiで採点します
歌唱、採点時は係員が立ち合います
3.期間中のエントリー者全員の結果を集計し、計15組程度が決勝大会に進出します
対象者に電話などで連絡します
松山を楽しもうキャンペーン2025 第3回 まつやま歌うま選手権 決勝大会
【日時】令和7年11月16日(日曜日) 11:45~ ※審査時間を除き110分程度
【場所】城山公園(堀之内)
【内容】予選会を勝ち上がった15組程度が、えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博2025のステージイベント「決勝大会」に出場します。最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞(2組)の受賞者に賞金を、また決勝大会出場者全員に記念品を贈ります。
【主催】松山を楽しもうキャンペーン2025実行委員会
お問い合わせ
テレビ愛媛 まつやま歌うま選手権事務局 電話:089-933-0322(平日9:30 ~ 17:00)
予選会当日 電話:090-5665-6048 ※開催時間内のみ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
観光・国際交流課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:兵藤 一馬
担当執行リーダー:曽根 崇文
電話:089-948-6556
E-mail: kanko@city.matsuyama.ehime.jp
