【募集終了】「松山市営駐車場」の指定管理者を募集します
更新日:2022年8月31日
募集は終了しました。(応募は1者です。)
松山市では、松山市中之川地下駐車場等の指定管理者(管理運営を実施する団体)を広く公募し、公正、公平かつ安定した管理業務・利用促進と住民サービスの向上及び経費の削減について創意工夫のある提案を募集します。
指定管理者を募集する施設
施設名 | 施設場所 |
---|---|
松山市中之川地下駐車場 | 松山市湊町三丁目地先 中之川通線地下 |
松山市上野町駐車場 | 松山市上野町甲819番地5 外 |
松山市小坂駐車場 | 松山市小坂五丁目地先 国道33号高架下 |
松山市永木町駐車場 | 松山市永木町一丁目地先 国道11号高架下 |
松山市中村駐車場 | 松山市中村一丁目地先 国道11号高架下 |
松山市保免駐車場 | 松山市保免上一丁目地先 国道56号高架下 |
松山市朝美駐車場 | 松山市朝美二丁目地先 松山市道 松山環状線西部高架下 |
松山市美沢駐車場 | 松山市美沢一丁目地先 松山市道 松山環状線西部高架下 |
上記8施設を一括管理する指定管理者を募集します。
管理業務内容
1.駐車場の使用受付に関する業務
2.駐車場の施設運営に関する業務
3.駐車場の維持管理に関する業務
4.その他市長が必要と認める業務
※詳細は、募集要項等でご確認ください
指定期間
令和5年4月1日(土曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(3年間)
選定方法
書類審査及びプレゼンテーション審査(公募型プロポーザル方式)
募集要項等の配布
配布期間
令和4年7月19日(火曜日)~令和4年8月24日(水曜日)まで
※月曜日から金曜日までの開庁日
配布時間
午前8時30分から午後5時まで
配布場所
松山市二番町四丁目7番地2 松山市役所本館7階 都市生活サービス課
※下記の「募集要項等関係書類」からもダウンロードできます。
説明会の開催について
説明会は終了しました。
説明会を下記のとおり行う予定です。説明会参加希望者は「説明会参加申込書」に必要事項を記入し、電子メールまたはFAXにより令和4年8月1日(月曜日)午後5時までに送付してください。
日時
令和4年8月10日(水曜日)午前9時30分から(2時間程度)
場所
(説明会)松山市三番町4丁目9-5松山センタービル1号館4階第3会議室
(施設見学)松山市中之川地下駐車場
参加申込先
松山市都市整備部都市生活サービス課 駐車・駐輪担当
FAX 089-934-5862
E-mail toshiseikatsu-service@city.matsuyama.ehime.jp
注意事項
説明会で具体的に説明する内容もありますので、申請を予定している団体は、できる限り説明会に参加してください。なお、1団体あたりの参加人数は2名までとします。説明会には名刺をお持ちください。
募集要項に関する質問について
質問の受付は終了しました。
募集要項等の配布資料について質問がある場合は、「質問票」を電子メールまたはFAXにより送付してください。受け付けた質問とその回答は、ホームページに掲載するとともに、電子メールまたはFAXにより回答します。原則として電話等を含め、口頭による質問の受付や回答はいたしませんのでご注意ください。
質問受付期間
令和4年7月29日(金曜日)から令和4年8月19日(金曜日)まで
質問票送付先
松山市都市整備部都市生活サービス課 駐車・駐輪担当
FAX 089-934-5862
E-mail toshiseikatsu-service@city.matsuyama.ehime.jp
※電子メールについては、タイトルを”【質問】指定管理”に統一してください。
募集に関する質問の回答
募集に関する質問及び回答を、以下に掲載しております。
応募について
受付は終了しました。
受付期間
令和4年7月29日(金曜日)から令和4年8月30日(火曜日)まで
※月曜日から金曜日までの開庁日
受付時間
午前8時30分から午後5時まで
応募方法
提出書類を下記の提出先までご持参ください。
提出先
松山市二番町四丁目7番地2 松山市役所本館7階 都市生活サービス課
募集要項等関係書類
募集要項等
申請に関する様式
PDF形式
様式第1号の2(共同事業体結成届出書)(PDF:104KB)
ワード形式
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市・交通計画課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
電話:089-948-6421
