パパ・ママのための教室

更新日:2023年6月1日

パパ・ママのための教室

内容:沐浴体験、助産師の講話(パパのサポート、赤ちゃんのお世話など)、相談・交流会、妊婦体験など
対象:出産予定日が令和5年7月1日から令和5年10月14日の初妊婦とパートナー(2人で参加できる方)
人数:30組(申込者多数の場合は抽選、結果はメールでお知らせします)

令和5年度 対面講座実施日
実施日 実施時間 実施場所 申込み期間 申込みフォーム

令和5年7月5日(水曜日)

18:30~20:00

松山市保健所
(松山市萱町六丁目30-5)

6月1日(木曜日)~6月15日(木曜日)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。★(外部サイト)


赤ちゃんのお世話に関する動画 

~YouTube CATVコンテンツ~

プレママ・プレパパのための知っ得シリーズ~赤ちゃん編(1)赤ちゃんのお世話~(19分間)

プレママ・プレパパのための知っ得シリーズ~赤ちゃん編(2)赤ちゃんのお風呂(沐浴)~(23分間)

妊娠・出産についてのご相談や沐浴実習をご希望の場合、下記までご連絡ください。

相談窓口

すくすく・サポート 保健所(松山市保健所内)
TEL:089-911-1822
FAX:089-925-0230
すくすく・サポート 南部(松山市保健センター南部分室内)
TEL:089-969-1400
FAX:089-969-1002
すくすく・サポート 北条(松山市保健センター北条分室内)
TEL:089-993-0646
FAX:089-993-0659
すくすく・サポート 中島(松山市保健センター中島分室内)
TEL:089-997-1177
FAX:089-997-1179
すくすく・サポート 市役所(別館1階福祉・子育て相談窓口内)  
TEL:089-948-6343
FAX:089-934-1537

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

すくすく支援課 妊娠・出産支援担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
電話:089-911-1821
FAX:089-925-0230
E-mail:sukusuku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

母子健康

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで