芝生の様子(9月)
更新日:2020年9月29日
9月第5週
9月30日(水曜日)
4歳児きりん組さんが、芝生の上で踊りを楽しんでいるよ。
フラフープが芝生に映えてとってもきれいだね。
音楽に合わせてお友達と一緒に体を動かす楽しさを存分に味わっています。
9月29日(火曜日)
今日から芝生の上に万国旗が登場!
一段と運動会ごっこが楽しくなったね。
5歳児そら組さんのかけっこは、走るのがとっても早くて大盛り上がりだったね。
そして、さっそく少しゆるんだ万国旗を、園長先生が張り直してくれたよ。
その様子を見てすぐにお手伝い(?)をするそら組さんたちです。
9月28日(月曜日)
保護者サークル「おひさまクラブ」の皆さんが、お話会を開いてくれたよ。
お話の途中には、体を動かして楽しめる遊びもあって、子どもたちも大盛り上がり♪
素敵なお話会、ありがとうございました!
9月第4週
9月25日(金曜日)
雨上がりの園庭は、子どもたちにとって最高の遊び場♪
広大な砂場となって、思い切り泥遊びを楽しみました。
ぬるぬるとした感触を味わいながら、思い思いに創造的な遊びを楽しみました。
9月24日(木曜日)
4歳児きりん組さんが踊りを楽しんでいるよ。
カラフルなフラフープが右に左に動いて、とってもきれい♪
音楽に合わせてみんなで一緒に踊るって、とっても気持ちいいね。
9月23日(水曜日)
5歳児そら組さんが、戸外で色塗りを楽しんでいるよ。
運動会の入り口になるんだって。
「みんなの力を合わせたら、きれいにできたね!」
製作を楽しみながら、お友達がいるからこその良さ、力を合わせることの大切さを感じ取っていた子どもたちでした。
9月第3週
9月18日(金曜日)
5歳児そら組さんが、手作りの虫図鑑を作っているよ。
図鑑で名前を調べて、特徴や色、大きさなど、印象的だったことを書いているみたい。
捕まえた虫も、写真に撮っておけば逃がしてあげる時に寂しくないんだって。
2学期から作り始めて現在19ページ(19種類)。
何ページまでできるのか、楽しみです♪
9月17日(木曜日)
毎年、年長児が地域の高齢者施設と交流させていただいていますが、今年は感染症の影響で残念ながら中止となってしまいました。
そこで、子どもたちと相談し、ビデオレターとプレゼントを贈ることにしました。
完成したDVDをみんなで見て確認しています。
「喜んでくれるかな?」「元気になってくれたらいいな」
見えない相手に思いをはせる子どもたち。
子どもたちの思いが無事に届きますように。
9月16日(水曜日)
交通安全協会の方と松山市役所の都市交通課の方が来てくださって、交通安全教室を開いてくれました。
道路の歩き方を教えてもらった後、芝生の上にできた横断歩道を歩く練習をしました。
手をびしっとあげて、上手に歩くことができたね。
命を守る大切な約束、しっかりと覚えておこうね。
9月15日(火曜日)
「今日、走る!」と、やる気満々の3歳児ばなな組さん。
かけっこが大好きな遊びの一つになっているよ。
5歳児そら組のお姉さんたちと一緒に走って楽しかったね。
9月14日(月曜日)
今日は気持ち良い青空が広がり、かけっこ日和だったよ。
「先生!一緒に走ろう♪」
「○○くん、勝負しよう!」
4歳児きりん組さんの元気な声が聞こえてきたよ。
9月第2週
9月11日(金曜日)
雨上がりの園庭で遊んでいるよ。
みんなでトロトロの泥を集めて作っているのは大きなハンバーグ!
おいしいハンバーグができたかな?
9月10日(木曜日)
よーいどん!
芝生に引かれたトラックの線を見付けた5歳児そら組さん。
早速かけっこが始まったよ。
元気いっぱい走って気持ち良い汗をかいたね。
9月9日(水曜日)
今日は3歳児ばなな組さんが自分たちでトンボを捕まえていたよ。
虫たちのスピードに負けず、みんなどんどん虫取りが上手になっていっているね。
体や羽の様子をじっくりと観察しているお友達。
何か発見はあったのかな。
9月8日(火曜日)
3歳児いちご組さんが虫取りを楽しんでいるよ。
大きい組のお兄さん、お姉さんたちみたいに、自分で捕まえることができたんだって!
すごい!
うまく虫かごに入れられたかな?
9月7日(月曜日)
「みんなでゲームしようよ!」
5歳児さんが、自分たちで誘い合って、ゲーム遊びを楽しんでいるよ。
先生がいなくても、ルールを共有しながら遊びを進めていく年長組さんはさすがだね♪
9月第1週
9月4日(金曜日)
スプリンクラーを動かそうとホースを持つと、水の勢いでくねくねと動き始めたよ。
なんだか生きているみたいで不思議な感じ♪
お友達と代わり合いながらお散歩ごっこを楽しみました。
新しい遊びを作り出す、子どもたちの発想力には驚かされます♪
9月3日(木曜日)
お片付けの時間、そろそろ終わりかなと思っていると、何やら子供たちがぺたぺたし始めたよ。
よく見てみると、セロテープで床をぺたぺた♪
「こうすると、小さいゴミが取りやすいんよ」
お家の方の知恵のようです。周りの子も「なるほど!」とすぐに同じように始めていたよ。
お友達の様子を見たりまねたりする中で、経験の幅を広げている子どもたちです。
9月2日(水曜日)
3歳児さんも、水遊びを思いきり楽しんでいるよ。
「先生見て~」と頭から水をかぶるお友達もいたよ。
1学期は少し怖がっていたのに…。子どもたちの成長には、驚かされる毎日です。
9月1日(火曜日)
今日から2学期♪
欠席数0!全員出席で、元気いっぱい2学期をスタートすることができました。
芝生では、さっそくお友達や先生と一緒に水遊びを思いきり楽しんだね。
