園生活の様子(6月)
更新日:2023年6月30日
6月第5週
6月30日(金曜日)
5歳児そら組さんが大きな積み木を使って遊んでいるよ。
重たい積み木をお友達と力を合わせて運び、相談しながら作り上げていく子どもたち。
お友達がいるからこその楽しさ、面白さを存分に味わっています☆
6月29日(木曜日)
4歳児きりん組さんもプールでの水遊びが大好き☆
深めのプールでも、上手にワニさんになって泳いでいるよ♪
みんなとっても気持ちよさそうだね。
6月28日(水曜日)
今日もプールでは5歳児そら組さんが波作りに挑戦!
「今日こそはみんなの気持ちを一つにして頑張るぞ!」
みんなで動きを揃えようと頑張る子どもたち。
見事成功!!
昨日うまくいかなかった経験があるからこそ、成功の喜びもひとしお♪
「やったね!」「成功した!」
お友達と笑顔で喜びを分かち合う子どもたちでした☆
午後からは、保護者有志による読み聞かせサークル「おひさまくらぶ」さんが、わくわく広場を開いてくれたよ。
紙芝居やパネルシアターの読み聞かせに加え、みんなでダンスタイムもあり、大喜びの子どもたち。
とっても素敵なひとときとなりました。
おひさまくらぶの皆さん、ありがとうございました☆
6月27日(火曜日)
気温も高く、プールでは子どもたちの笑顔がはじけていたよ☆
5歳児そら組さんは、みんなで波作りに挑戦!
みんなの気持ちを一つにしないと、なかなかうまく作ることができません。
明日は成功できるように頑張るぞ!!
6月26日(月曜日)
5歳児そら組さんが、浸し染めを楽しんでいるよ。
紙の折り方や液の付け方によって変わる模様の面白さや不思議さを感じながら、繰り返し試して遊ぶ子どもたち。
お友達が作ったものと見比べたり、どんな模様になるか予想したりしながら楽しむ様子が見られました♪
6月第4週
6月23日(金曜日)
3歳児いちご組さんが、絵の具でフィンガーペインティングをしているよ。
机や白い紙に手形をいっぱい付けて遊びました。
絵の具の後は、汚れたスモックを脱いで、石けんでお洗濯♪
泡がいっぱいできて、スモックもきれいになって、大喜び!
絵の具や石けんの感触を存分に味わいました。
6月22日(木曜日)
雨上がりの水たまりは、子どもたちにとって楽しい遊び場♪
はだしで水の心地良さや泥の感触を味わっています。
6月21日(水曜日)
5歳児そら組さんが、またまた幼稚園のみんなのために頑張ってくれているよ。
みんながホールで遊べるように、重くて大きな積み木を運んでくれています。
「僕たちに任せて!」
みんなに喜んでもらうたびに、年長組としての自覚や意欲を高めているようです。
6月20日(火曜日)
今日はプール開き!
待ちに待ったプールでの水遊びが始まりました。
プール掃除を一生懸命頑張ってくれたそら組さんのおかげで、ピカピカのプールで遊べてみんな大喜び☆
学年ごとに、少しずつ水に慣れながら楽しみました。
これからのプールでの水遊びが楽しみだね♪
6月19日(月曜日)
5歳児そら組さんがプール掃除をしてくれたよ。
どんどんピカピカになっていくプール♪
気になって様子を見に来る3歳児いちご組さと4歳児きりん組さん。
「ピカピカにするけん楽しみにしとってね」「明日から入れるよ」
頼もしいそら組さんの姿をじっと見つめ、プールでの水遊びに期待を高めるいちご組さんときりん組さんでした☆
6月第3週
6月16日(金曜日)
今日はカレーパーティーを開いたよ。
幼稚園で植えて育てたジャガイモやタマネギを使って、カレー作りを楽しみました。
3歳児いちご組さんは、野菜洗い担当♪
4歳児きりん組さんは、タマネギの皮をむいてくれたよ☆
そして、5歳児そら組さんは、ピーラーや包丁を使って、野菜の皮をむいたり、切ったりすることを頑張りました。
怪我をしないように真剣な表情で取り組む子どもたち。
中にはお家で練習してきた子もいたようで、みんな上手に調理することができました。
そして、最後の仕上げはお手伝いに来てくれたお家の方々。
子どもたちのために、暑い中一生懸命頑張ってくださいました。
いよいよ美味しいカレーが完成!!
三津浜幼稚園のみんなで作ったカレーの味は格別♪
お野菜が苦手なお友達も、ペロッと食べて「おかわり♪」
大鍋で作ったカレーはあっという間にからっぽ!
心に残る素敵な思い出がまた一つ増えました☆
お手伝いに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
6月15日(木曜日)
雨上がりの園庭は、泥遊びが大人気♪
泥ならではのぬるぬるした感触を楽しんでいるよ。
美味しそうなケーキがたくさんできました☆
6月14日(水曜日)
「いらっしゃいませ~♪」
5歳児そら組さんがお店屋さんを開いて、3歳児いちご組さんを招待してくれたよ。
ドーナツ屋さんやジュース屋さん、指輪屋さんなど、いろいろなお店があって、大喜びのいちご組さん♪
「ここに並んでね」「こっちに食べるところがあるよ」
年下のお友達にとっても優しく、思いやりをもって関わってくれるそら組さんでした☆
6月13日(火曜日)
4歳児きりん組さんの絵の具遊び。
最初の絵の具の色は、青、赤、黄色の3色でしたが、紙の上で色が重なり、紫や緑、茶色など、様々な色が生まれていきます。
「お芋みたいになった!」「にじみたい♪」
イメージを広げながら、混色の楽しさや面白さを感じる子どもたちでした☆
6月12日(月曜日)
5歳児そら組さんが絵の具遊びを楽しんでいるよ。
真っ白い紙に絵の具を塗ると、素敵な絵が浮かび上がっているよ!!
手品みたい!!
どうやら、白いクレパスであらかじめ絵を描いていたみたい。
クレパスが絵の具をはじくことで、素敵な絵が浮かび上がるんだね。
驚きや不思議さなど、心を動かして遊ぶ子どもたちです♪
6月第2週
6月9日(金曜日)
3歳児いちご組さんが机の上でぬたくり遊びを楽しんでいるよ。
火を通した水溶き片栗粉の透明のぬるぬるに、みんなで魔法をかけて赤色や黄色にしたよ。
手や足で気持ちいい感触を存分に味わいました♪
6月8日(木曜日)
3歳児いちご組さんの飼育当番。
5歳児そら組さんが掃除やエサやりの方法を教えてくれているよ。
そら組さんをまねっこして同じようにしてみるいちご組さん。
温かい時間が流れています♪
6月7日(水曜日)
歯磨き指導がありました。
歯科衛生士さんの話をよく聞きながら、歯磨きの大切さを知ったり、正しい磨き方を学んだりしました。
今日教えてもらったことをしっかりと覚えて、ピカピカ歯磨き頑張ろうね♪
6月6日(火曜日)
「新聞紙のプールで遊ぼうよ!」
5歳児そら組さんが、3歳児いちご組さんを誘いに来てくれたよ。
お兄さん、お姉さんたちが作ってくれた新聞紙プールに大喜びのいちご組さんたち。
自分たちの行動によって、年下のお友達が喜んでくれている姿を見ることは、そら組さんたちにとって思いやりの気持ちを育む貴重な機会となりました☆
6月5日(月曜日)
園庭で育てていたピーマンを収穫したよ!
みんなで水やりを頑張ったこともあり、丸々と大きく育ったピーマン。
まだまだこれからどんどん実りそうだね♪
収穫の喜びを味わったことで、これまで以上に愛情をこめて水やりをしようとする子どもたちでした。
6月第1週
6月2日(金曜日)
「いらっしゃいませ~♪」
5歳児そら組さんが、お店ごっこを楽しんでいるよ。
ケーキ屋さんがオープンしたみたい☆
材料を工夫しながら、いろいろなケーキを作り、お友達とのやり取りを楽しむ子どもたちでした。
6月1日(木曜日)
今日から、水着に着替えて遊び始めたよ。
少し気温が低くて水遊びはできなかったけど、お気に入りの水着にルンルンの子どもたち♪
プールでの遊びが楽しみだね☆
