園生活の様子(1月)
更新日:2025年1月31日
1月第4週
1月31日(金曜日)
今日は、県立図書館仮設館オープニングイベントに、4歳児きりん組さんと5歳児そら組さんが参加させてもらいました。
歌のプレゼントをして、お話の会に参加したり、新しくなった図書館を見せてもらったりしました。
おうちの人とも一緒に行って、またたくさん本を読んでね♪
3歳児いちご組さんと満3歳児もも組さんは、幼稚園でたくさん遊んだよ♪
そら組さんの代わりに、いちご組さんが「体操の先生をする!」と張り切って、もも組さんの前で体操の先生をしてくれました。
いちご組さんは、竹ぽっくりにも挑戦中!だんだん上手に乗れるようになってきたね☆
1月30日(木曜日)
今日は節分の豆煎り。
大きなお鍋でがらがら煎っていると、だんだんいい匂いがしてきました。
これで、もし節分で鬼がやってきても大丈夫だね☆
その後は、三津浜商店街へ、三津浜小学校のマラソン大会の応援に行きました。
「がんばれー!」旗を持って、大きい声で応援したね。
一生懸命走るお兄さんやお姉さんを、憧れの眼差しで見ていた子どもたちでした。
1月29日(水曜日)
3歳児いちご組さんは、空き箱で製作をするのが大好きです。
繰り返し遊ぶうちに、だんだんダイナミックな大きい物を作れるようになってきました。
養生テープも上手にちぎって、箱と箱が外れないように貼れるようになってきたね。
1月28日(火曜日)
今日は避難訓練がありました。
放送や先生のお話を聞いて、すぐに机の下に避難することができたね。
防災頭巾をかぶって、園庭で園長先生の話を上手に聞くこともできました。
1月27日(月曜日)
ホールに「でんきこうじちゅう」の張り紙が貼られました。
でんきこうじちゅう…?
中では、5歳児そら組さんが、秘密の製作継続中。何かがどんどん出来上がっていっている模様です。
1月第3週
1月24日(金曜日)
3歳児いちご組さんが氷鬼ごっこをしているよ。
「鬼がタッチしたら、かたまるんよ」ルールを教えてくれる友達もいます。
先生や友達と一緒に、簡単なルールを共有しながら遊ぶ楽しさを感じている子どもたちです。
1月23日(木曜日)
マラソンが始まって約2週間がたちました。
満3歳児もも組さんと3歳児いちご組さんも、毎日ニコニコで走っています。
少しずつ体力がついて、長く走ることができるようになってきたね。
1月22日(水曜日)
5歳児そら組さんが2階のホールで何やらこっそり製作中。
何が出来上がるのかな。楽しみです。
1月21日(火曜日)
4歳児きりん組さんが、ラーメン屋さんごっこをしているよ。
「ピザもあるよ~」「唐揚げもあるよ~」何でも出てきます。
泣いている友達に、「ラーメンでも食べるかい?」と差し出してくれました。
優しいラーメン屋さんです。
1月20日(月曜日)
満3歳児もも組さんも、マラソンに参加しているよ。
今日も園長先生や教頭先生と一緒に楽しく体操をして、一緒に走ったよ♪
みんなで走ると楽しいね。
1月第2週
1月17日(金曜日)
4歳児きりん組さん、5歳児そら組さんが長縄跳びに挑戦しているよ。
「そら組さんみたいに跳びたい」
100回以上跳ぶそら組さんに憧れて、きりん組さんも頑張っています!
1月16日(木曜日)
5歳児そら組さんが、凧あげやホッピングをしているよ。
よく凧が揚がるように工夫して作ったり、跳べるようになるまで何度もホッピングに挑戦したりしているそら組さん。
目標に向かって、根気強く頑張ろうとする気持ちが育っています。
1月15日(水曜日)
今日は1月生まれの誕生会がありました。
12月生まれの友達1人と、1月生まれの友達1人のお祝いをしました。
出し物は、福笑い。面白い顔を作って、幼稚園のみんなで大笑いしたね。
誕生日のお友達、おめでとう!!
1月14日(火曜日)
今日は保護者サークルおひさまくらぶの読み聞かせがありました。
子どもたちは真剣に、保護者の方が読んでくださる絵本を見ていました。
とってもうれしかったね。
おひさまくらぶの保護者のみなさま、ありがとうございました。
またよろしくお願いします♪
1月第1週
1月10日(金曜日)
寒い今日もマラソンです♪
5歳児そら組さんが先生になって、みんなの前で体操をしてくれました。
「みつはまようちえん」の大きな掛け声でみんなパワー全開!
元気いっぱい走ったね♪
1月9日(木曜日)
今日からマラソンを始めたよ。
張り切って芝生の上を走った子どもたち。
「疲れたけど、明日も走りたい!」
友達や先生たちと一緒に走ると楽しかったね。
1月8日(水曜日)
今日から3学期が始まりました。
久しぶりの幼稚園での生活。友達との再会を喜びました。
新しいお友達も増えて、とってもうれしいね♪
