芝生化日記(4月)
更新日:2019年5月7日
4月第4週
4月26日(金曜日)
芝生で踊りを楽しんでいるよ。
先生役になってみんなに教えてくれているお友達がいるね。
おかげで園長先生もとっても上手に踊ることができていたよ。
4月25日(木曜日)
3歳児いちご組さんも、自分のこいのぼりができたよ。
お兄さん、お姉さんたちのまねをして、元気いっぱい芝生の上を走っているね。
こけちゃってもすぐに立ち上がって走る子供たち。
こいのぼりと芝生のおかげで、心も体もたくましく育っている子供たちです。
4月24日(水曜日)
こいのぼりを作ったよ。
さっそく芝生の上で思い切り走ってみよう!
力いっぱい走る子供たちのパワーを受けて、こいのぼりも元気いっぱい泳いでいるね。
早く走るとその分こいのぼりが元気になる様子を見て、目には見えない風を遊びの中で感じ取っているんだろうなぁ。
4月23日(火曜日)
5歳児そら組さんが芝生に集まっているよ。
捕まえたチョウの名前を調べているんだって。
「やっぱりアゲハや!よっしゃー!!」
芝生の緑が深まるにつれて、たくさんの虫たちが集まってきているよ!
4月22日(月曜日)
「あの木に向かってジャンプ!」
子供たちにかかれば、どんなものでも楽しい遊具♪
日々の遊びの中で、たくましい身体が育っています。
4月第3週
4月19日(金曜日)
芝生の上に、大きなこいのぼりがあがったよ。
風が吹くたびに泳ぐこいのぼりを見て、子供たちも一緒に風を感じていたよ。
4月18日(木曜日)
お友達と集まって相談したり、みんなで力を合わせて片付けをしたり、さすが幼稚園で一番年上のお兄さん、お姉さんたちだね。
4月17日(水曜日)
「気持ちいいから、お外でお弁当食べようよ!」
5歳児そら組さんが4歳児きりん組さんを誘ってくれて、みんなで芝生に集まってお弁当を食べたよ。
チョウやテントウムシもやって来ていたね。おいしそうな匂いに誘われたのかな?
4月16日(火曜日)
暖かくなって、ジャガイモやタマネギがぐんっと大きくなったね。
みんながお世話をしてくれているよ。
どんどんおいしくな~れ♪
4月15日(月曜日)
芝生の上で、園長先生と子供たちが一緒にサッカーをしているよ。
みんな優しい園長先生が大好き!
でも…
好き過ぎてこんなことになっちゃいました。
園長先生大丈夫かな?
芝生が柔らかいから寝転がりたくなったのでしょう♪
4月第2週
4月12日(金曜日)
今日から3歳児いちご組さんも、お家の人とバイバイして幼稚園での遊びを楽しんだよ。
泣いちゃうかな~と心配していた先生たちでしたが、5歳児そら組さんがとっても優しくしてくれて、みんなにこにこ笑顔で遊ぶことができたよ。
そら組さん、ありがとう!
来週からも、立派なお兄さん、お姉さんでよろしくね。
4月11日(木曜日)
4歳児きりん組さんが、元気いっぱい芝生の上を走り回っているよ。
緑色の芝生の上に映える青い空。
芝生にいるだけで、とっても清々しい気持ちになるね。
4月10日(水曜日)
今日は入園式。
三津浜幼稚園に新しく16人の仲間が加わったよ。
ちょっぴりドキドキするけど、幼稚園にはとっても優しいお兄さん、お姉さんたちがいるから大丈夫!
たくさん遊んで、楽しく過ごそうね。
4月9日(火曜日)
みんなで鬼ごっこ♪
芝生の上は転んでも痛くないからうれしいね。
そんな時、「先生、バツ!」
なんのことかと指差す方を見上げてみると…。
飛行機雲がクロスして、×印に!
壮大なる大発見でした。
4月8日(月曜日)
今日は進級式。
新しいクラスでの一年が始まったよ。
ドキドキワクワクしながら、園長先生のお話をかっこよく聞くことができたね。
新しい色の名札や制服がよく似合っているよ。
4月第1週
4月4日(木曜日)
新年度も始まり、芝生が緑に色付いてきているよ。
芝生の向こうでは満開へと向かっている桜。
来週の入園式まで咲いていてくれてるといいなぁ。
新しいクラス、新しいお友達がみんなを待っているよ!
