園生活の様子(2月)

更新日:2025年2月28日

2月第4週

2月28日(金曜日)

4歳児きりん組さんが製作中です。
画用紙を切ってのりで貼ったり、クレヨンで描いたりして、自分の顔を作っています。
先生の話をよく思い出して、切る場所やのりを貼る向きなどに気を付けて作ることができました。

2月27日(木曜日)

5歳児そら組さんが、織紙遊びをしているよ。
切り込みの入った画用紙に、帯状の紙を上下交互に織っていきます。
自分たちで色を選び、上下の順番に気を付けながら、じっくり取り組みました。
難しい製作も丁寧にできるようになったね。

2月26日(水曜日)

ポカポカ陽気に誘われて、満3歳児もも組さんが、芝生で日向ぼっこをしているよ。
友達や先生と一緒にゴロンてすると、とっても気持ちが良かったね。

2月25日(火曜日)

4歳児きりん組さんがひな人形を飾りました。
ホールに大きなひな壇ができて、みんなで順番に飾っていったよ。
お友達が作ったものや、違う学年の友達が作った作品をみんなでじっくり見ていきました。
おうちの人とも一緒にホールに見に来てね☆

2月第3週

2月21日(金曜日)

3歳児いちご組さんが、「こまを回したーい!」と、5歳児そら組さんの所に行きました。
「ひも、巻いてあげようか?」「シュッてひもを引くんよ」
そら組さんがこま回しのこつを教えてくれました。
年長組に憧れの気持ちをもったり、年下の子に優しく接したりするなど、異年齢での交流が深まっています。

2月20日(木曜日)

4歳児きりん組さんも、絶賛ひな人形製作中です。
先生のお話をよく聞きながら、台、人形、飾りなど一つずつ製作を進めています。
本物のおひな様を見て、それぞれがこだわりをもって製作を楽しむことができるようになっています。

2月19日(水曜日)

3歳児いちご組さんがひな人形を作っているよ。
顔を描いたり、カラフルなテープを貼ったりしながら、楽しく製作をしました。
どんなおひな様ができたかな。お楽しみに♪

2月18日(火曜日)

5歳児そら組さんが、ひな人形を飾りました。
人形の配置や持ち物など、写真や絵と見比べたり、先生の話を聞いたりしながら一つずつ飾っていったそら組さん。
伝統的な行事への関心を高める機会になりました。

2月17日(月曜日)

5歳児そら組さんが、毎日楽しんでいるサッカー。
誘い合って、大勢の友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じているそら組さん。
自分の思いやルールをしっかり言葉で伝え合いながら遊ぶ姿は、さすが年長組さんです。

2月第2週

2月14日(金曜日)

今日は2月生まれの誕生会!
3人のお友達のお祝いをしました。

インタビューや出し物は、5歳児そら組さんが役割を担って、盛り上げてくれました。
マジックショーやこま、踊りなど、誕生児の友達を祝うために、たくさん考えて出し物を披露してくれたそら組さん。
みんなで力を合わせて頑張ることができるようになった姿が、とっても素敵だったよ。

2月13日(木曜日)

園庭の芝生では、かごにボールを投げ入れる遊びを楽しんだよ。
かごを持った先生や友達が走るので、ボールを投げるお友達は芝生の上を走り回りました。
寒い中でもたくさん走って、体がポカポカ温まったね。

2月12日(水曜日)

3歳児いちご組さんがホールで遊んでいるよ。
大きなブロックを使って、乗り物を作ったりベットを作ったりして、雨の日でも広いホールで伸び伸び遊びました。

2月10日(月曜日)

「2月生まれの誕生会をします。来てください!」
5歳児そら組さんが、招待状を持って保育室に来てくれました。

そら組さんは、保育室で誕生会に向けて、みんなで力を合わせて準備中です。
どんな誕生会を開いてくれるのかな。楽しみです。

2月第1週

2月7日(金曜日)

今日は久しぶりにみんなでマラソンです。
悪天候やお出掛けが続き、なかなか参加できなかった5歳児そら組さん。
友達と手をつないだり、転んだ友達に優しく声を掛けたりしながら、伸び伸びと体を動かす心地良さを味わいました。

2月6日(木曜日)

今日もプールに氷が張っていました。
「もも組さん、どうぞ」
お兄さんお姉さんたちが、たらいに入れた氷を、陽だまりで遊んでいる満3歳児もも組さんにおすそ分けしてくれました☆
冷たい氷に触れて、もも組さんも大喜びでした。

2月5日(水曜日)

昨日に続いて今日も、プールに氷が張りました。
「つめたーい」「つるつるすべるー!」
氷に触れてその冷たさを感じたり、氷の上をつるつる滑ったりして、この時期ならではの現象を存分に楽しみました。

2月4日(火曜日)

満3歳児もも組さんがおえかき遊びをしているよ。
初めてのマーカーやクレヨンで、思い思いに描くことを喜んでいます。
友達と一緒にすると楽しいね♪

2月3日(月曜日)

「そら組さんが連れ去られました…!」
5歳児そら組の先生から電話がかかってきました。
4歳児きりん組と3歳児いちご組さん、満3歳児もも組さんで力を合わせて、豆をまいて鬼退治。
無事にそら組さんを助けることができました!

無事に助かったそら組さんが、園庭に行くと、今度は大きな黒い鬼が現れました。
今度は、そら組さんが鬼退治。
元気いっぱいの豆まきで、大きな鬼を追い払ってくれました。
そら組さんのアイディアで、素敵な豆まきの一日になりました。

お問い合わせ

三津浜幼稚園

〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-41

電話:089-951-0831

E-mail:mituyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

三津浜幼稚園芝生化日記

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで