芝生の様子(7月)
更新日:2021年7月20日
7月第4週
7月20日(火曜日)
今日は、1学期の終業式。ホールに集まって、園長先生のお話を聞いたよ。テレビに映った写真を見ていたら、1学期の楽しかったことがたくさんあったなぁ。夏休みはお家の人とお出かけしたり、遊んだりして楽しみだよ。
7月19日(月曜日)
そら組のお兄さん、お姉さんが自分たちで育てた野菜をおすそわけしてくれたよ。毎日、水やりをしてたくさんできたんだって。「持って帰って食べてね!」って。どんな味がするのかな?お家に帰ったら食べてみよう。
7月第3週
7月16日(金曜日)
大好きなクワガタムシ。毎日、お友達といっしょにえさやりをしているよ。「見せて、見せて」「ぼくもいっしょにえさやりさせて」とたくさんのお友達が集まってくるよ。今日は先生がつかまえたセミも虫かごに入れたよ。夏の虫をたくさん捕まえたいな。
7月15日(木曜日)
先生とおいしそうなぶどうを作ったよ。一本指でのりを少しずつ折り紙に塗ることができたよ。丸々としたぶどうができて食べたくなっちゃった。お友達のぶどうもおいしそうだったな。保育室に飾ってもらうのが楽しみだよ。
7月14日(水曜日)
7月生まれのお誕生会を開いたよ。おひさまクラブのお母さんたちが、楽しい歌や手遊び、しまじろうの散歩のお話を聞かせてくれたよ。大きな3段ケーキを誕生日のお友達と作って、ローソクも立てたよ。楽しいお話を聞かせてくれてうれしかったな。おひさまクラブのお母さんたちのお話をまた聞きたいな。
7月13日(火曜日)
今日のプールは、水がたくさん入っていて、冷たくて気持ちよかったよ。友達と「せーの」と言って顔を水につけてみたよ。10数えてロケットみたいにジャンプしたら、たくさん水しぶきが上がって面白かったな。カラーボールのお片付けでは一度に6個も持てたよ。ビート板を使って少しずつ泳げるようになってきてうれしいな。
7月12日(月曜日)
シャボン玉を作ったよ。一瞬ふわっと膨らんではパチンと壊れてとばすのが難しかったなぁ。シャボン玉がふわっと出来た時は、すごく嬉しかったよ。友達と割れないようにゆっくり膨らませたよ。上手にとばせるようになりたいな。
7月第2週
7月9日(金曜日)
中央図書館主催の「おはなしはじめましての会」が開催されました。えひめ紙芝居お話し会の方によるエプロンシアターや絵本の紙芝居があり、未就園児の親子の方々と楽しいひとときが過ごせました。降雨の中、ご参加いただいた方々、お話し会の方々、ありがとうございました。
7月8日(木曜日)
木の方から蝉の声が聞こえてきたよ。虫網を持って、木の上を見上げたのに分からなくて残念。しばらく待ってみたよ。カナブンやトンボを見つけて友達と走って追いかけたら、虫網にカナブンが入って嬉しかったな。
7月7日(水曜日)
プール遊びをお家の人が見に来てくれたよ。先生が隠した宝をプールの中から見付けた時は嬉しかったな。ほかのお友達は宝を6個も手に持っていてびっくりしたよ。次の宝探しでは、何個見つけられるかな。
7月6日(火曜日)
泡遊びをしたよ。石鹸を手で何度もこすりながら泡立てていくうちに、モコモコ泡が出来たよ。友達のパワーも合わせたら、もっと大きなモコモコ泡が出来てびっくりしたな。泡を触っていたらケーキのクリームみたいでおいしそうだったな。
7月5日(月曜日)
プール遊びの前に芝生で水鉄砲や水遊びを楽しんだよ。水着だから濡れても平気!ホースから飛び出てくる水がくるくる回って面白かったよ。プールの水も冷たくて気持ちよかったよ。
7月第1週
7月2日(金曜日)
絵本を借りに図書室へ行ったよ。たくさん読みたい絵本があってちょっと迷ったけど、1冊選べたよ。お友達の借りた絵本もおもしろそうだったな。わたしも今度借りようかな。
7月1日(木曜日)
今日から7月。たなばた飾りを作ったよ。年中組さんは、折り紙つなぎをしたよ。きれいな紙をどんどんつなげていったら長くなったよ。明日もつなげて長く長くしたいな。
