松山駅周辺地区車両基地跡地「みんなで考える新たな施設」ワークショップの参加者を募集します
更新日:2024年11月22日
発表内容
目的
松山駅周辺地区は、松山市が土地区画整理事業を実施しており、四国の玄関口にふさわしい広域交通の拠点として整備を進めています。
本市が取得予定のJR四国車両基地跡地は、平成27年5月に「松山駅周辺地区車両基地跡地利用に関する基本構想」を策定し、文化創造をはじめ、賑わい交流や防災などの機能を満たす広域交流拠点施設の整備を目指しています。
新しい施設が、多くの人で賑わい、みんなが利用しやすく、いろんな人が訪れたくなる場所になるよう、「みんなで考える新たな施設」ワークショップを開催します。その参加者を募集します。
募集期間
令和6年11月26日(火曜日)0時 ~ 令和6年12月6日(金曜日)23時59分 ※郵送の場合は必着です。
定員
30名程度、応募者多数の場合は選定
対象
松山市に在住または通勤、通学し、できるだけ全ての回に参加できる人
応募方法
●応募フォームで申し込むか、応募用紙に必要事項を記入し、郵送、FAX、Eメールまたは窓口に直接持参で申し込んでください。
●応募用紙は松山市ホームページまたは交通拠点整備課で入手できます。
●結果は、申込者全員にメールなどでお知らせします。
【必要事項】氏名、年齢(年代)、住所、電話番号、メールアドレス、参加できる日
所属、新しい施設でやりたいこと
【応募先】 〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 交通拠点整備課
FAX:089-934-0120 メール:eventkyoten@city.matsuyama.ehime.jp
「みんなで考える新たな施設」ワークショップ
【日時】令和6年12月21日(土曜日)14時 ~ 16時30分
令和7年1月下旬、令和7年3月、令和7年4月の土曜日の午後を予定
【会場】松山センタービル1号館 4階 第1会議室(松山市三番町四丁目9-5)
(https://apply.e-tumo.jp/city-matsuyama-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=5718)
※令和6年11月26日(火曜日)0時公開
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
交通拠点整備課
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:村上 博
担当執行リーダー:野口 英治
電話:089-948-6515
E-mail:koutuukyoten@city.matsuyama.ehime.jp