令和6年 セーフティドライブ道の駅ふわりを開催します

更新日:2024年11月15日

発表内容

目的

セーフティドライブ道の駅ふわりを開催し、安全運転を啓発します。
バイク運転手に、ふわり協同組合が安全運転のシンボルで特製バンダナを配ります。

日時

令和6年11月24日(日曜日) 午前10時30分 ~ 午前11時30分

場所

道の駅 風早の郷風和里 ふれあい広場、駐車場 (松山市大浦119番地)


道の駅 風早の郷風和里

内容

●午前10時30分~ 【ふれあい広場】
 1.あいさつ 松山市長 野志 克仁(のし かつひと)
       松山河川国道事務所 所長 菊地 志郎(きくち しろう)
       愛媛県松山西警察署 署長 藤本 隆文(ふじもと たかふみ)
 2.松山西警察署から、ふわり協同組合に啓発チョッキを贈呈

●午前10時40分~
 ・特製バンダナと啓発チラシをバイク運転手に配布 【駐車場】
  <特製バンダナ>バイクのヘルメットとグローブや風和里をイメージし、
          ヤシの木や鹿などを使ったデザインです。大きさ:53cm×53cm。
 ・白バイ乗車体験 【ふれあい広場】

参加者

松山河川国道事務所、松山西警察署、ふわり協同組合、松山市 計50名程度

お問い合わせ

企業立地・産業創出課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館8階
商店街元気担当課長:上田 弘治
担当執行リーダー:細川 大祐
電話:089-948-6710
E-mail:sangyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年11月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで