複業人材を登用する実証実験の最終報告会を行います

更新日:2024年11月12日

発表内容

目的

 松山市は、株式会社Another worksと令和5年12月に連携協定を締結し、令和6年4月から約6カ月間、複業人材を登用する実証実験を実施しました。
 5つのプロジェクトで、実証実験に関わった職員と7名の複業人材が、取り組み内容や成果を報告します。

日時

令和6年11月19日(火曜日) 13時30分 ~ 14時30分

場所

松山市役所 本館3階 第1会議室

内容

1.実証実験の概要説明
2.成果報告、アドバイザーからのコメント
 ●イベントプロデューサー  赤木 一徳(あかぎ かずのり)
  消防フェスタの新企画のアイデア出しと混雑する会場動線を解消【地域消防推進課】
 ●保育事業PRアドバイザー  佐々塚 慎之介(ささづか しんのすけ)
  潜在保育士の復職などで保育士不足を解消【保育・幼稚園課】  
 ●コミュニティ活性化アドバイザー  山根 尭(やまね たかし)
  松山市SDGs推進協議会をさらに活性化【企画戦略課】
 ●SNS活用インストラクター  小笠原 由多(おがさわら ゆた)、吉田 ちかげ(よしだ ちかげ)
  庁内に多数あるSNSを効果的に運用し、閲覧数を増やす【シティプロモーション推進課】
 ●企業版ふるさと納税アドバイザー  河野 真伍(かわの しんご)、西本 恭典(にしもと きょうすけ)
  企業版ふるさと納税の寄付件数と寄付額を増やす【企画戦略課】
3.講評 株式会社Another works 担当者
4.謝辞 松山市総合政策部長 宇野 哲朗(うの てつろう)
5.写真撮影
6.質疑応答

お問い合わせ

課名:企画戦略課
所在地:松山市二番町四丁目7-2
課長:藤原 誠
担当執行リーダー:直野 充智
電話:089-948-6943
E-mail:kikaku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年11月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで