令和6年度 第2回松山市入札監視委員会を開催しました

更新日:2024年11月28日

発表内容

目的

公共工事の発注者は、公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律で、入札や契約事務の透明性を保つため、入札などの公正性を審議する第三者機関を設置するよう示されています。
定期的に入札監視委員会を開催し、入札や契約手続きなどの公正性、客観性、透明性を確保しています。

審議結果

令和6年4月1日(月曜日)から令和6年9月30日(月曜日)までに執行した一般競争入札、指名競争入札、随意契約から契約方法別に抽出された案件の入札契約状況を審議しました。審議の結果、入札契約過程に問題は認められず、委員からの意見具申はありませんでした。

日時

令和6年11月28日(木曜日) 午後2時から

場所

KH三番町プレイスビル 3階 第2会議室(松山市三番町四丁目11-6)

出席委員

委員長:泉 日出男
委 員:木下 尚樹、小浦 佳子、武田 涼子、仁部 祐二

審議対象案件

【契約方法】工事件名(履行場所、発注業種、請負代金額(税込)、落札率)の表記です。

【一般競争入札】
・市道松山駅西南北線道路整備工事(その1) 
(松山市南江戸1丁目、土木一式工事、¥42,295,880-、90.32%)
・更新6支管4号電線共同溝工事に伴う配水管布設替工事(中央1ほか)
(松山市中央1丁目ほか、水道施設工事、¥45,174,360-、90.42%)
【指名競争入札】
・別府町(市道味生131号線)舗装修繕工事
(松山市別府町、舗装工事、¥5,047,377-、88.65%)
【随意契約】
・総合コミュニティセンター体育館棟非常用発電機整備工事
(松山市湊町7丁目5番地、電気工事、¥25,850,000-、98.56%)

お問い合わせ

契約課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館9階
課長:寺坂 嘉仁
担当執行リーダー:矢野 和仁
電話:089-948-6453
E-mail:keiyaku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年11月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで