キャッシュレス決済ができる窓口をさらに拡大します
更新日:2024年11月12日
発表内容
目的
松山市はDXを積極的に推し進め、市民サービスを高めるとともに、デジタル化で業務を効率化しています。
その一つで観光施設をはじめ市民課や急患医療センターに、キャッシュレス決済を導入してきました。
今年は、7月に先行して保健所や都市生活サービス課など5カ所、216業務、令和6年12月2日(月曜日)から各課窓口やスポーツ施設など新たに87カ所、166業務、合わせて92カ所、382業務を追加し、キャッシュレス決済ができるようになります。
開始日
令和6年12月2日(月曜日)
取材対応
取扱窓口でキャッシュレス端末を説明します。
【日時】令和6年12月2日(月曜日) 午前9:00 ~ 午前9:30 ※説明は10分程度です
【場所】松山市役所 本館2階 納税課
対象窓口
分類など | 利用できる窓口など |
---|---|
課窓口 |
【本館】 納税課、市民税課、資産税課、文書法制課、道路河川管理課、 |
スポーツ、 |
【スポーツ】 総合コミュニティセンター(体育館、プール、コスモシアター、 |
公立保育所 |
松山保育園、高浜保育園、余土保育園、久米保育園、味生保育園、朝美保育園、 |
公民館 |
湯山公民館、伊台公民館、久米公民館、小野公民館、石井公民館、浮穴公民館、 |
清掃施設 |
南クリーンセンター、西クリーンセンター、横谷埋立センター、 |
公営企業局 |
給排水設備課 |
キャッシュレス決済の種類
種類 | 数 | 内容 |
---|---|---|
クレジットカード | 6 |
Visa、Mastercard、JCB、AMEX、Discover、Diners |
電子マネー | 14 | nanaco、WAON、楽天Edy、iD、QUICPay、 |
コード決済 | 4 |
PayPay、auPay、d払い、楽天Pay |
キャッシュレス決済導入
導入時期 | 対象 | |
---|---|---|
令和2年 |
3月 |
松山城、二之丸史跡庭園、道後温泉本館、道後温泉椿の湯、 |
4月 |
市税、保険料 【スマートフォン決済アプリ】 | |
令和3年3月 |
市民課、 |
|
令和4年11月 |
保健所急患医療センター | |
令和4年12月 | マイナンバーカードで戸籍の附票の写しなどを請求 【オンライン請求】 | |
令和6年 |
7月 |
医事薬事課、生活衛生課、衛生検査課、 |
12月 |
納税課など各課の窓口のほか、スポーツ施設、公民館、公立保育所ほか |
|
合計 | 103カ所、440業務 |
お問い合わせ
会計事務局
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館4階
局長:宇都宮 聡
担当執行リーダー:大原 信友
電話:089-948-6244
E-mail:suitoujimu@city.matsuyama.ehime.jp