令和6年 萱町商店街の防火パレードを実施し、愛媛マンダリンパイレーツの選手が一日消防署長を務めます

更新日:2024年11月28日

発表内容

目的

 火災が多く発生する年末年始に、萱町商店街で園児たちが防火パレードを実施します。火災の危険性を意識してもらい、住民の日ごろの備えや市民一人一人の火災意識を高めます。
 また、愛媛マンダリンパイレーツの窪田 寛之選手と高橋 駿介選手に一日消防署長を務めてもらい、園児と一緒に防火パレードに参加します。 
※高橋 駿介選手の高ははしご高です

日時

令和6年12月5日(木曜日) 9:40 ~ 正午
※雨天の場合は、12月9日(月曜日)に延期します。

場所

【パレード】萱町商店街
【委嘱状交付、開会式、閉会式】伊予銀行味酒寮駐車場(松山市松前町三丁目2番地5)
【消防体験】松山市中央消防署

内容

9:40   一日消防署長委嘱状交付 中央消防署長 中矢 弘徳(なかや ひろのり)
    【一日消防署長】愛媛マンダリンパイレーツ 窪田 寛之(くぼた ひろゆき)選手
                         高橋 駿介(たかはし しゅんすけ)選手
9:45   開会式
10:00 防火パレード
     ・園児たちが火災予防を呼び掛けながら、店舗に防火ティッシュを配ります。
     ・一日消防署長が火災予防のぼりを持って歩きます。
10:50 萱町商店街に火災予防のぼりを贈呈
     纒(まとい)に園児たちのメッセージを貼ってつくりました。
     令和6年12月11日(水曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで商店街に展示します。
10:55 一日消防署長に感謝状を贈呈
11:00 閉会式
11:30 消防体験
    一日消防署長が防火服の着装体験をしたり、消防うどんを試食したりします。
    <消防うどん>消防職員が昆布からだしをとって作る昼の定番メニューで、
           松山市消防で引き継がれています。

参加機関

社会福祉法人 松山三志会 愛媛保育園、認定こども園 松山隣保保育園、萱町三丁目町内会、萱町商店街、古町防災会、愛媛マンダリンパイレーツ、味酒地区女性防火クラブ、松山市消防団味酒分団、松山市消防団大学生消防団員、松山市中央消防署 計10組織 100名程度

お問い合わせ

松山市中央消防署
松山市本町六丁目6番地1
課長:中矢 弘徳
担当執行リーダー:井手 真人
電話:089-926-9223
E-mail:sbchuuou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで