令和4年3月10日 新型コロナウイルス感染防止啓発について

更新日:2022年3月10日

※この動画は、松山市長 記者会見の冒頭(市長説明)のみを掲載しています。

  • 日時:令和4年3月10日(木曜日) 午後5時30分から
  • 場所:本館3階第1会議室
  • 記者数:7人

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/r3/202203/honbu20220310.html)

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/r3/202203/harukeihatsu.html)

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/r3/202203/hoikusyonado.html)

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/r3/202203/kansenbousi.html)

議題

  • 新型コロナウイルス感染防止啓発について

会見要旨

 それでは、感染防止対策の徹底についてお知らせします。
 本市の感染状況は高い水準で推移しており、先週は30歳未満が全体の半数近く、10歳未満と10代とその親世代、30代~40代で全体の約半分、昨日だけで言うと67.7%を占めています。先週の松山市の対策本部会議や今週も会見でお知らせしているとおり、本市の感染状況の分析から、昨日園児の感染を防ぐため、保育所などの保護者の皆さんに文書で感染対策を呼び掛けました。また事業者の皆さんにも、特に未就学児は家に一人でいるのは難しいので、体調不良の子どもがいる場合は、保護者が仕事を休めるよう事業者の皆さんに配慮をお願いし、国の支援を周知しました。また春休み期間中の家庭内感染を防ぐため、本日から園児、児童、生徒の保護者の皆さんに向けた啓発パンフレットをホームページで掲載し、明日から保育所、幼稚園、小学校、中学校で配布を開始します。加えて卒業シーズンや春休みを迎え、若い世代の方々が多い本市の状況を考慮し、学生の皆さんへ呼び掛けるため、大学、専門学校など9校を訪問や資料をお渡しして感染防止対策の徹底などをお願いしたほか、友人同士でカラオケボックスやゲームセンターなどを利用する機会が増え、感染が広がるのを防ぐため、私と職員で巡回訪問し感染防止対策の徹底を呼び掛けました。
 市民や事業者の皆さんは、これまで以上に警戒し、感染防止対策を徹底するようお願いします。
 まず、市民の皆さんへお願いです。家庭内で感染に気が付かず、幼稚園、保育園、学校で相互に感染を広げている可能性や、風邪や花粉症と見分けがつかず、受診が遅れるケースもあります。一つ、少しでも体調が優れない場合は、出勤や通学を控え、速やかに医療機関へ連絡し受診してください。特にお子さんが体調不良の際は、通園・通学は控えてください。なお本市では5歳から11歳の小児ワクチン接種も開始しています。基礎疾患があるなど重症化するリスクが高い小児には、接種が推奨されています。効果とリスクを理解し、ご家庭でお子さんと接種するかご検討ください。二つ、不特定多数が集まり、混雑が想定される感染リスクの高い行動は控えてください。特に進学や就職を控えた卒業生をはじめ、若い皆さんは、集団で、マスクを外し、大声を出す行動は控えてください。三つ、会食ルールの徹底です。これまで同様、認証店では「大人数、長時間を避けて」、1テーブル4人まで、テーブル間隔を十分確保し、テーブル間を移動せず、認証店以外では「4人以下、おおむね2時間以内」を継続してください。
 次に、市内の事業者の皆さんへお願いです。一つは、職場内のルールが実践されているか今一度再点検し、感染対策の徹底をお願いします。二つは、従業員の体調確認を徹底し、少しでも症状がある場合は出勤させないようにしてください。特に出張などで県外往来した後や感染リスクの高い行動が確認された場合は、念入りに健康観察を行うなど注意をお願いします。三つは、従業員のお子さんが体調不良の際、看護のために休みを取りやすい環境づくりをお願いします。四つは、従業員のプライベートも含め、会食ルールの遵守や感染リスクの高い行動を回避するよう事業所内で十分な周知をお願いします。五つは、飲食店は不特定多数を集め混雑が想定される催しを開催しないでください。
 感染を抑え込むには、市民の皆さん一人一人が注意深く行動するのが重要です。ご協力をお願いします。
 以上です。

お問い合わせ

シティプロモーション推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館3階

本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和3年度

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで