令和4年3月14日 新型コロナウイルス感染症について

更新日:2022年3月14日

※この動画は、松山市長 記者会見の冒頭(市長説明)のみを掲載しています。

  • 日時:令和4年3月14日(月曜日) 午後5時00分から
  • 場所:本館3階第1会議室
  • 記者数:7人

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/r3/202203/honbu20220314.html)

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/r3/202203/zyunkai20220317.html)

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/r3/202203/keihatu20220315.html)

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/r3/202203/hanami.html)

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/r3/202203/sisatu.html)

議題

  • 新型コロナウイルス感染症について

会見要旨

 それでは、新型コロナウイルス感染症についてお知らせします。
 オミクロン株は感染力が強く、市内の感染状況は高い水準で推移し、また連日クラスターが確認され、3月に入りおよそ半月で26件のクラスターを公表しています。市民の皆さんは、不織布マスクを着用するなど感染防止対策を徹底してください。
 最近の事例では、喉の痛みなどがあるのに出勤している方が複数確認されています。オミクロン株は、微熱やわずかな喉の痛みでも陽性になる方が多く見られます。自覚症状が軽く「大丈夫だろう」と自己判断し、クラスターになっています。仕事への責任感の強さから出勤されるのだと思いますが、職場内に感染を広げ多くの同僚が休むよりも、自分一人休む方が仕事に与える影響は小さいと考え、早めの対応をお願いします。また3月、4月は年度替わりで、転勤や入学、転居などでウイルスの持ち込みに注意が必要です。転入後1週間は体調管理を徹底してください。発熱や喉の痛み、咳、鼻水など風邪のような症状がある場合は、風邪や花粉症だろうと軽く考えず外出を控え、医療機関へ連絡し受診してください。県外との往来や出張では感染回避行動を徹底し、松山に帰った後1週間は体調管理を徹底してください。また会食を伴う季節行事での感染拡大リスクに注意が必要です。歓送迎会や卒業、入学祝いなどでは、体調不良の方や感染リスクの高い行動がある方は参加しない。認証店では「大人数、長時間を避けて」、1テーブル4人まで、テーブル間隔を十分確保し、テーブル間を移動しない、認証店以外では「4人以下、おおむね2時間以内」など、会食ルールを徹底してください。

 先週お知らせしたとおり、最近の陽性者の推移を年代別や職業別に分析した結果、10歳未満と10代とその親世代30代~40代で全体の約半分を占めており、園児や児童、生徒の保護者の皆さんに向けた啓発パンフレットをホームページに掲載し、保育所、幼稚園、小学校、中学校で配布を始めました。同じく未就学児と児童生徒は陽性確認が増えており、校区別に陽性者数を整理すると、未就学児の陽性者が多い校区では児童、生徒の陽性者も多い状況で、親世代が家庭内に持ち帰ったウイルスが家庭内で子どもたちに広がり、兄弟が同じ校区内の幼稚園、保育園、小学校、中学校に通っているためと分析しています。そこで、本日3月14日(月曜日)時点で陽性者数が多い校区にある小学校、中学校、幼稚園、保育園に、校区内で児童、生徒や未就学児の陽性が多いことを個別に連絡して、特段の注意を呼び掛けました。また感染確認が多い若い世代に感染対策の継続をお願いするため、新しくまず市内の駐輪場で啓発を始めます。明日3月15日(火曜日)午前7時15分からJR松山駅前有料駐輪場ほか無料駐輪場4カ所で、市職員がちらしとポケットティッシュ1,000個を配り、不織布マスクを着用し定期的に消毒や換気を行うよう呼び掛けます。次に、市内の一定規模のスーパーでも家族連れなど市民の皆さんに感染対策を呼び掛けたいと考えています。現在店舗と話をしており、詳細は決まり次第お知らせします。そして、繁華街の酒類を提供する飲食店への啓発です。今月は大学など卒業シーズンで、また人事異動での送別会など会食の機会が多くなります。繁華街を巡回し、店舗内の感染対策を徹底するよう呼び掛けます。3月17日(木曜日)午後3時から繁華街の居酒屋と午後9時からは接待を伴う飲食店、合わせて約100店舗を市職員と愛媛県社交飲食業生活衛生同業組合松山支部が3名4班体制で巡回訪問し、店舗内で座席の間隔確保やアクリル板の設置、食事中以外のマスク着用の推奨、手指消毒、換気の徹底などを啓発します。
 また花見シーズンを迎え、屋外で過ごす機会が増えます。一昨日、3月12日(土曜日)から休日の午後は、広報車が石手川緑地周辺など通って会食ルールを守るなど感染対策を呼び掛けています。お花見では、次の5点を特に注意してください。1点目、花見は家族、友人、職場の同僚など日頃会っている身近な範囲で、大人数、長時間、密を避けてください。2点目、体調不良の方や感染リスクの高い行動を取った方は参加しない、させないをしっかりと守りましょう。3点目、食事中以外は必ずマスクを着用し、グループ間は適度な距離を取って、宴会やカラオケなど大声になるような感染リスクの高い行動は控えてください。4点目、大皿は避け、食器は個別、使い回ししない。5点目、花見に限らず、手洗いや手指消毒など基本的な感染防止対策の徹底を改めてお願いします。お花見の注意事項は、ホームページや掲示板などでお知らせするほか、定期的に見回り、シート間の距離を保つなど声掛けをします。松山城では、観光客とお花見のお客さまの来場が見込まれ、感染対策で敷物などを敷いてお花見するのは自粛を願います。今年も楽しく安全な花見になるよう、市民の皆さん一人一人が注意事項をしっかりと守っていただきますようお願いします。今後の感染状況によっては公園内の規制を強化することもあります。
 都市部ではさらに感染力が強いといわれるオミクロン株BA.2の市中感染が確認されています。これまでの変異株と同様に、今後市内に入ってくる想定が必要です。感染が拡大するのを防ぐため、市民の皆さん一人一人の慎重な行動が大切です。引き続き「周りに感染している人がいる」という前提で、万全の感染対策をお願いします。(1)不織布マスクを正しく着用し、定期的な手洗いや換気など基本的な感染防止対策を徹底してください。同居の方以外とはマスクを外して会話しないように、体調不良の方がいる場合は家庭内でもマスクを着用しましょう。(2)友人同士の集まりはできるだけ延期してください。(3)密になる場を避け、屋内では人との距離を十分保ち、(4)体調に異変がある場合は出勤や登校を控え、医療機関に連絡し受診してください。「症状が治まったから大丈夫」といった自己判断は禁物です。(5)事業所では、テレワークや時差出勤で感染リスクを抑制してください。自分を守り、家族を守り、地域を守るため、市民の皆さんのご協力をお願いします。
 説明は以上です。

お問い合わせ

シティプロモーション推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館3階

本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和3年度

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで