令和7年 民間事業者と水道の災害対応合同訓練を、初めて指定避難所で行います

更新日:2025年10月30日

発表内容

目的

地震など災害時の断水に備え、初めて市の指定避難所で、民間業者と水道の災害対応合同訓練を行います。
施設で断水が発生した想定で、臨時給水所を設けたり、施設内の水道管を点検したりし、災害時の対応能力を高め、連携を強化します。

日時

令和7年11月10日(月曜日) 14時15分から15時40分まで ※雨天決行

場所

松山市北条市民会館 (松山市北条辻6番地)

訓練内容

14時15分 応急給水作業依頼書交付、説明 【1階入口前】
14時30分 応急給水訓練
(1)給水所設営作業          【1階入口前】
    組立タンクを設営し、給水車から注水作業を行います。
(2)受水槽への応急給水作業  【1階入口前、地下1階】
    給水車からホースを地下1階の受水槽まで延長し、
    注水作業を行います。
(3)施設点検作業              【館内】
    トイレや水道菅など給水設備に異常がないか点検します。
15時10分 応急復旧作業         【1階入口前】
 模型給水管を使用して、漏水修繕作業を行います。
15時30分 訓練講評           【1階入口前】

参加団体と人数

松山市管工事業協同組合、松山市公営企業局  計40名程度

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

課名 水道管路管理センター
〒790-0042 愛媛県松山市保免中三丁目5-15 水道管路管理棟2階
センター長:和田 隆志
担当執行リーダー:阿部 秀昭
電話:089-989-8472
E-mail:kg-kanrokanri@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年10月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで