松山市自主防災組織ネットワーク会議が令和7年度あしたのまち・くらしづくり活動賞で振興奨励賞を受賞しました
更新日:2025年10月10日
発表内容
内容
松山市自主防災組織ネットワーク会議が令和7年度あしたのまち・くらしづくり活動賞で、振興奨励賞を受賞しました。住民主体で地域防災力の強化を推し進める活動が評価されました。
発表日
令和7年10月16日(木曜日)
受賞名、受賞者
【受賞名】 令和7年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 振興奨励賞
【受賞者】 松山市自主防災組織ネットワーク会議
【受賞事例】「自分たちの命は自分たちで守る」住民主体で取り組む地域防災力の強化
松山市自主防災組織ネットワーク会議の活動概要
松山市自主防災組織ネットワーク会議 全体会議
松山市自主防災組織ネットワーク会議は、市内41地区の自主防災組織連合会で構成されています。平成20年6月に設立以降、活動を継続し、住民主体で地域防災力を強化しています。
松山市は令和6年8月に、全国の市区町村で初めて防災士数1万人を達成しました。同会議は防災士の資格取得を後押しするなどで大きく貢献しています。また、研修会や講習会を開催して防災知識を深めるほか、地域間のネットワークを強化するなど、実践的な防災力を高めています。さらに防災活動の成果を広く共有するため、松山市と市民参加型の防災シンポジウムを開催し、市内全体の防災力を高める活動にも力を入れています。
【受賞歴】
●平成28年9月12日 平成28年防災功労者内閣総理大臣表彰
●令和6年12月22日 令和6年度えひめ自主防災アワード(組織活性化賞)
表彰式
【日時】 令和7年11月1日(土曜日) 14時 ~ 15時30分
【場所】 ホテルグランドヒル市ヶ谷・東館2階「白樺東」(東京都新宿区市谷本村町4番1)
【出席者】松山市自主防災組織ネットワーク会議 会長 蔭原 政徳(かげはら まさのり)
あしたのまち・くらしづくり活動賞
公益財団法人あしたの日本を創る協会が、読売新聞東京本社と日本放送協会が共催し、内閣府や全国市長会などの後援を受け、優れた地域活動をしている団体などを表彰しています。
お問い合わせ
市民防災安全課
所在地:松山市二番町四丁目7-2
課長:重谷 朋志
担当執行リーダー:竹場 登
電話:089-948-6795
E-mail:shiminbousai@city.matsuyama.ehime.jp
