令和7年度 松山市『坂の上の雲』まちづくり事業協力表彰式を開催します
更新日:2025年10月22日
発表内容
目的
松山市は、『坂の上の雲』フィールドミュージアム構想のもと、地域の特色を生かしたまちづくりを進めています。
サブセンターゾーンの忽那諸島、風早、三津浜で、地域の構想や計画の趣旨に賛同し、地域振興や活性化に寄与していただいた方々へ感謝の意を表し、感謝状を贈ります。
開始から一定の期間が経過し、社会情勢の変化を考慮して、今年3月に松山市地域振興構想を策定し、引き続き、地域の賑わいを創り出し、持続的に発展させていきます。
日時
令和7年10月28日(火曜日) 14時30分 ~ 14時50分
場所
松山市役所 本館3階 第1会議室
次第
1.あいさつ 松山市長 野志 克仁(のし かつひと)
2.感謝状の贈呈
3.謝辞 三津浜地区にぎわい創出実行委員会 委員長 瀬村 要二郎(せむら ようじろう)
4.記念撮影
受贈者
まつやま里島ツーリズム連絡協議会、風早まちづくりネットワーク、三津浜地区にぎわい創出実行委員会の役員として、10年以上にわたり地域の賑わいづくりや活性化に寄与していただいた方 14名
●まつやま里島ツーリズム連絡協議会
体験メニュー「里島めぐり」などを実施し、忽那諸島の自然や文化、食など地域資源を生かし、地域の活性化を進めています。島民主体で平成23年11月に設立されました。
●風早まちづくりネットワーク
北条7地区それぞれの特色を生かしたまちづくりや、地区と地区の連携や枠を超えたコミュニティを強化し、地域を活性化しています。平成25年4月に設立された風早活性化協議会を、令和5年5月に北条地域のまちづくり協議会や公民館や区長、会長が主体になり、風早まちづくりネットワークに再編成されました。
●三津浜地区にぎわい創出実行委員会
空き家や空き店舗の活用をはじめ、食文化を生かしてブランド化するなど、三津浜地区の地域資源をみがき、その情報を広く発信し、地域を活性化しています。三津浜地区で活動している団体が中心になり平成25年1月に設立されました。
出席者
【まつやま里島ツーリズム連絡協議会】
●田村 博文(たむら ひろふみ) 元副会長
●中島 和也(なかしま かずや) 理事
【三津浜地区にぎわい創出実行委員会】
●瀬村 要二郎(せむら ようじろう) 委員長
●門田 眞知江(かどた まちえ) 副委員長
●濱本 友子(はまもと ともこ) 元委員
●村上 純(むらかみ あつし) 委員
●渡部 裕司(わたなべ ゆうじ) 委員
●酒井 正雪(さかい まさゆき) 元委員
令和7年度松山市『坂の上の雲』まちづくり事業協力表彰 受贈者一覧(PDF:104KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:まちづくり推進課
所在地:〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 本館6階
担当課長:冨田 真次
担当執行リーダー:山本 彰一(三津浜・風早担当)
藤澤 祐司(島しょ部・久谷担当)
電話:089-948-6942・6816
E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp
