スタートアップや起業家向けの個別指導プログラム 起業塾 in 松山 2025の参加者を募集します

更新日:2025年10月2日

発表内容

目的

 松山に居ながら、スタートアップのような成長やベンチャーキャピタル(VC)から資金調達ができるよう、松山市内の起業家などに、起業塾in松山2025を実施します。
 VCや起業経験者などが、事業の検討から実行までを実践的に伴走型で個別指導します。
 その参加者を募集します。
 松山市は令和6年5月に、国立大学法人愛媛大学、三井住友信託銀行株式会社、NES株式会社と4者で、起業家教育及び起業支援に関する連携協定を締結しました。起業家教育や地域課題解決などを研究するほか、大学発ベンチャーをはじめ、スタートアップを創り出し育成するなど起業を支援しています。

募集期間

令和7年10月6日(月曜日) 0:00 ~ 令和7年10月29日(水曜日) 18:00

対象

松山市内で法人登記済、または、法人登記する見込みがある起業家や起業検討者

参加費

無料

申込方法

●松山市ホームページから申し込みフォームに名前、連絡先、事業やアイデアの内容など必要事項を入力してください。
●事業内容などを事務局で審査し、令和7年10月31日(金曜日)までに選考結果をお知らせします。

事前説明会

プログラム開始前に事前説明会を開催します。NES株式会社がプログラムを説明するほか、参加の心構えなどを伝えます。事前説明会参加の有無は、選考結果に影響しません。
【日時】令和7年10月14日(火曜日) 17:00 ~ 18:00
【場所】オンライン
【申込】起業塾in松山2025に申し込み後、参加用アドレスを送ります。

起業塾 in 松山2025

●令和7年11月10日(月曜日) 14:00 ~ 17:00 キックオフ勉強会    【松山市内】
●令和7年11月19日(水曜日) 14:00 ~ 17:00 集中個別事業 壁打ち合宿【松山市内】
●随時 サポーターと定期メンタリング<相談会>            【オンライン】
●令和8年1月22日(木曜日) 15:00 ~ 18:00 最終発表会、交流会   【愛媛大学内】

(https://forms.gle/bWi4YwRXZrj9PP319)

起業塾in松山2025(ベンチャー企業等資金調達支援事業)
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/sangyo/sousyutu/kigyoujuku2025.html)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企業立地・産業創出課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:山内 宏文
担当執行リーダー:濱崎 栄昭
電話:089-948-6550
E-mail:sangyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで