環境モデル都市推進課
更新日:2021年4月20日
環境モデル都市推進課は、「環境モデル都市まつやま」として持続可能な低炭素社会を実現するため、地球温暖化対策、環境教育、環境美化の推進に関する事業を行っています。
また、自然と都市が調和する地球にやさしい日本一のまちを目指し、本市の環境全般に関する総合的な計画や、ごみ処理に関する計画の策定に関すること、ごみの統計に関すること、環境部内の評価調整に関することなどについて業務を行っています。
お知らせ
- まつやまRe・再来館は5月19日(水曜日)まで休館します
- サマー!エコキッズスクールに協力いただける企業・団体を募集します
- 脱炭素経営・再エネ導入セミナー・施設見学会&相談会を開催しました
- 愛媛初上陸、水素で走るバスの展示会と試乗会を実施しました
- 「まつやま環境フェア2020」を開催しました
- 環境モデル都市まつやま推進協議会について
- グリーン電力証書を販売しています
- さいたま市と連携協定を締結しました
業務内容
環境に関する条例・計画・施策等
- 松山市環境基本条例
- 松山市環境総合計画
- 松山市環境モデル都市行動計画
- 松山市役所温暖化対策実行計画
- 松山市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画
- 松山市環境報告書
- 松山市環境まちづくり推進マニュアル
- 中核市・特例市グリーンニューディール基金事業
- 松山市北条地域生物多様性地域連携保全活動計画
地球温暖化に関する統計・実績
スマートシティの推進
ごみ減量に関する取り組み
家庭でできる食品ロス削減
3010(さんまるいちまる)運動
フードドライブ活動の結果
クリーンエネルギー等補助事業
環境活動
松山のまちをみんなで美しくする条例
美しいまちづくり重点地区
まち美化サポート犬
プチ美化運動
ポイ捨て禁止啓発看板の配布
海洋プラスチックごみ問題
環境教育
- まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)
- まつやま自然ネットワーク(愛称:しぜんネット)
- SNS等での環境学習コンテンツ配信
- 松山市エコリーダー派遣事業
サマー!エコキッズ スクール
- エコフレンドシップ協定
- 松山市環境教育プログラム
COOL CHOICE
イベント
参考
事務事業
「事務事業シートの公表」についてはこちらです。
直接「各事務事業シート」をご覧になる場合はこちらです。
お問い合わせ
環境モデル都市推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
環境活動推進担当:089-948-6434
環境モデル都市担当:089-948-6960
クリーンエネルギー等補助担当:089-948-6437
調整・評価担当:089-948-6459
FAX:089-934-1861
E-mail:kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp
