まち美化サポート犬

更新日:2025年5月21日

まち美化サポート犬とは

 松山市では「松山のまちをみんなで美しくする条例」を制定し、市民の皆様とともにその推進に取り組んでいます。
 皆様の愛犬をぜひ「まち美化サポート犬」として登録し、愛犬との散歩の際にごみ拾いをすることで、美しいまちづくりに参加してみませんか。

応募資格

以下の条件を全て満たす愛犬及び飼い主とします。

  • 松山市に犬の登録をしており、毎年1回の狂犬病予防注射を受けている。

  • 日常の散歩で飼い主が目に付くゴミを拾い、まちの美化に努めることができる

  • 年に1回簡単な活動報告をすることができる。

登録方法

応募登録フォーム(URL)

まち美化サポート犬に登録いただける方は、以下のフォームからお申し込みください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://apply.e-tumo.jp/city-matsuyama-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=1797(外部サイト)
 

注意事項

  • 清掃活動中の事故等における補償はありませんので十分注意してください。
  • 回収したごみは各家庭で適正に排出してください。
  • 活動状況を取材させていただく場合があります。

まち美化サポート犬紹介   まち美化サポート犬登録数 85頭

リコ(写真なし)

実施状況報告フォーム(URL)

毎年3月にお願いしている年度の活動状況報告は以下のフォームへご入力ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://apply.e-tumo.jp/city-matsuyama-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=6836(外部サイト)

実施状況報告フォーム

まち美化サポート犬 美化啓発メッセージ

まち美化サポート犬「プルートジュニア」

<飼い主さんへ>
道路に犬のふんを残さないよう、お散歩時には注意しましょう。
ルールを遵守することが動物愛護の第一歩です。(R2.4.17更新)

まち美化サポート犬「もっぴ」

 私は世界ミスコンの一つであるミス・アース愛媛という大会に参加しました。環境問題に特化したこの活動ではSDGsなどを学び、私たち一人一人が地球のために何ができるかを学び、実践していきました。
 微々たることではありますが、私にできることの一つとして堀江の浜でもっぴくんと一緒ににビーチクリーン活動を行っています。きれいな海を守るためにも、大好きな愛犬と共に活動できることをとても楽しく思います。(R2.10.26更新)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まつやまRe・再来館(りっくる)

〒790-0054 松山市空港通一丁目1-32

電話:089-968-7153

E-mail:kankyou-zc@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで