フードドライブ活動
更新日:2023年12月1日
フードドライブとは
フードドライブ活動とは、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、フードバンク団体を通じて必要としている子ども食堂や福祉団体などに寄付することを言います。
この活動は、アメリカやヨーロッパでは古くから取り組まれ、日本でもイベント会場や学校、お店などで徐々に広がっています。
皆さんも職場や学校、グループ等で、フードドライブを実施してみませんか?松山市では「フードドライブセット」の貸し出しをしています。
フードドライブのメリット
- 食品ロスの削減につながる
皆さんのご家庭には、スーパーの安売りやまとめ買いで買いすぎてしまったり、お歳暮やお土産で食べきれなかったりという理由で、余っている食品はないでしょうか。これらの余ってしまった食品の中には、賞味期限や消費期限が切れてしまい、手つかずのまま捨てられてしまうものがあります。
これらの余った食品を持ち寄っていただくことで、食品ロスを防ぎ、ごみの減量につながります。
- 福祉の向上につながる
無料または低価格で食事を提供する「子ども食堂」などでは、たくさんの食材を必要としています。
また、生活に困っている人や、それを支援している団体はもちろん、災害時の支援物資としても食べ物は必要です。これらの支援の輪が広がることで、地域福祉の向上にもつながります。
松山市内での「フードドライブ常設コーナー」の設置店
松山市内で常設しているフードドライブコーナーは、以下のとおりです(令和5年11月末時点)。
●株式会社フジ
・フジグラン松山
・フジ安城寺店
・フジ北斎院店
・フジ松江店
・フジ古川店
・フジ藤原店
・フジ道後店
・フジ夏目店
・フジ姫原店
・フジ垣生店
・フジ南久米店
●生活共同組合コープえひめ
・コープ久米
・コープ束本
・コープ三津
・コープ余土
・コープひさえだ
●マックスバリュ西日本
・マルナカ北条店
・マルナカ土居田店
・マルナカ小坂店
・マルナカ高岡店
・マルナカ清住店
・マルナカ平井店
・マルナカ中央通り店
・マルナカ美沢店
・マルナカ若草店
・マルナカ和泉店
・マルナカ東石井店
・ザ・ビッグ松山山越店
●株式会社ファミリーマート
・ファミリーマート湊町四丁目店
・ファミリーマート愛媛県庁前店
・ファミリーマート大手町店
・ファミリーマート松山古川西店
・ファミリーマート松山古川北一丁目店
・ファミリーマート本町三丁目店
・ファミリーマート松山生石店
・ファミリーマート松山森松町店
・ファミリーマート余戸南四丁目店
・ファミリーマート松山立花店
・ファミリーマート松山山西町店
・ファミリーマート松山山越店
●道後さや温泉ゆらら
※詳細は愛媛県のホームページ(外部サイト)等をご覧ください。
※過去の活動実績はこちら(PDF:122KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境モデル都市推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館3階
電話:089-948-6756
E-mail:kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp
