海水利用型消防水利システムを使用した放水訓練を実施しました
更新日:2020年6月25日
一斉放水
概要
目的
この訓練は、「海水利用型消防水利システム」と呼ばれる特殊車両の運用技術向上と危険物火災を想定した放水体系の確立を目的としています。
内容
訓練会場である帝人株式会社松山事業所の協力のもと、毎分4,000リットルの水を送水できる遠距離送水用ポンプ車と総延長距離2,000メートルのホースを車載したホース延長車2台に加え、今年度から西部支署に新規配備された水槽付ポンプ自動車の3台による機関運用訓練や、高所放水車による高所からの放水訓練等を実施しました。
実施日
令和2年5月19日 西消防署2部大隊
令和2年5月20日 西消防署1部大隊
場所
帝人株式会社 松山事業所北地区 松山市北吉田町77番地
訓練参加
訓練実施
松山市西消防署
訓練協力
帝人株式会社 松山事業所
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
