道後温泉の広告付年賀葉書(エコー年賀葉書)を発売開始に合わせ、松山中央郵便局長が松山市を表敬訪問し贈呈します
更新日:2019年10月28日
発表内容
目的
「道後温泉本館」は保存修理中も入浴できることや、この期間ならではの魅力を発信するため、日本のマンガ・アニメーションの先駆者・手塚治虫さんのライフワークといえる「火の鳥」とコラボレーションした、「道後REBORNプロジェクト」を実施中です。
また、愛媛の伝統工芸と最先端のアートを体感できる「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」や、リニューアルした足湯・展望スポット「空の散歩道」も合わせて、道後の魅力づくりを行っています。
松山市の宝、道後温泉を市民の皆さんに協力いただき、全国へ発信できるよう、初めて広告付年賀葉書(エコー年賀葉書)を用意しました。
年賀葉書の発売に合わせ、松山中央郵便局長が松山市を表敬訪問し、道後温泉の広告付年賀葉書(エコー年賀葉書)を贈呈します。 ※手塚治虫の塚の字は旧字が正式です。
日時
令和元年11月1日(金曜日) 15時00分から15時15分
広告付年賀葉書(エコー年賀葉書)
場所
松山市役所 本館3階 市長応接室
次第
1.あいさつ 松山市副市長 梅岡 伸一郎
松山中央郵便局長 犬伏 豊 (いぬぶせ ゆたか)
2.広告付年賀葉書贈呈
3.歓談
4.記念撮影
発行日
令和元年11月1日(金曜日)
販売場所
松山市内の郵便局と郵便切手類販売所
※一部の簡易郵便局と一部の郵便切手類販売所は除きます。
販売価格
1枚 58円
用紙
インクジェット紙
発行部数
5万枚
お問い合わせ
日本郵便株式会社 四国支社
【報道】 経営管理部(広報担当) 電話:(直通)089-936-5113
【一般】 郵便・物流営業部(販売促進担当) 電話:(直通)089-936-5671
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
※商品に関しては、販売元である日本郵便株式会社へお問い合わせください。
観光・国際交流課
松山市二番町四丁目7番地2
課長:中矢 光一
担当執行リーダー:橘川 智恵
電話:089-948-6555
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
