令和元年度 松山自動車道事故対応合同訓練を実施します
更新日:2019年10月1日
発表内容
目的
松山自動車道路上で発生した事故を想定し、的確に交通規制するほか、要救助者を救出し、傷病者に対応する合同訓練を実施します。
関係機関が安全で確実に活動するため、お互いが協力して活動し、連携を強化します。
日時
令和元年10月11日(金曜日) 午前11時00分から正午まで ※少雨決行、荒天中止です。
場所
西日本高速道路株式会社 四国支社 愛媛高速道路事務所 社屋西側敷地内
(松山市井門町804番地 松山インターチェンジ内)
訓練の様子
参加者
NEXCO愛媛高速道路事務所 5名
高速道路交通警察隊 3名
株式会社中川自動車商会 2名
愛媛県立中央病院 4名
伊予消防等事務組合消防本部 6名
松山市南消防署 25名
合計 6機関 車両10台 人員45名
内容
11:00 事故現場確認と交通規制 (NEXCO愛媛高速道路事務所、高速道路交通警察隊)
要救助者の救出と搬送 (松山市南消防署、伊予消防等事務組合消防本部)
11:10 傷病者の対応 (愛媛県立中央病院)
11:25 事故車両の撤去 (株式会社中川自動車商会)
11:50 訓練終了式
想定
松山自動車道の松山ICと伊予ICの間の下り線で、対面交通区間を走行中の乗用車運転手が脇見運転で路肩の壁に激突。センターポールを越えて反対車線に飛び出し、壁に激突。さらに上り線を走行中の乗用車運転手が反対車線からの車両に驚き、急ハンドル急ブレーキしたため路肩の壁に激突。各車両に要救助者がいる状況。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
松山市南消防署
〒791-1104 松山市北土居三丁目3番26号
署長 岩岡 悦勇
担当執行リーダー 北村 康司
電話 089-957-8615
E-mail sbminami@city.matsuyama.ehime.jp
