環境モデル都市まつやま環境フェア2019を開催します
更新日:2019年10月17日
発表内容
目的
松山市は平成25年に全国で23都市しかない環境モデル都市に選定され、松山サンシャインプロジェクトを中心に低炭素社会づくりを進めています。
市民の皆さんの環境への興味や関心を高め、「環境モデル都市まつやま」の取り組みを知っていただくため、「環境にやさしいエコなライフスタイルへ」をテーマに「環境モデル都市まつやま環境フェア2019」を開催します。環境に関するステージイベントやエコを学べるワークショップのほか、今年は初めて屋外ブースで水素ロケットやハイブリットロケットの発射デモンストレーションを行います。
イベントでは松山市の太陽光発電施設で発電した、環境にやさしいグリーン電力を100%使用します。
日時・場所
【日時】 令和元年10月26日(土曜日)、27日(日曜日) 10:00~17:00 ※27日は16:00終了です。
【場所】 アイテムえひめ 大展示場・FAZプラザ (松山市大可賀2丁目1-28)
※約430台の無料駐車場があります。
イベント内容
【ステージイベント】
●10月26日(土曜日)
・屋内ステージ
10:15~ 緑のカーテンコンテスト表彰式
11:00~ 環境実験教室「水素を作って遊ぼう!」/四国岩谷産業株式会社
12:00~ アニメ上映「地球との約束」
13:00~ 環境フォーラム「地球のための賢い選択」
14:00~ 環境実験教室「水素を作って遊ぼう!」/四国岩谷産業株式会社
15:00~ アニメ上映「私たちの未来」
・FAZプラザ
11:45~、14:45~ 水素ロケットを飛ばそう!/四国岩谷産業株式会社
●10月27日(日曜日)
・屋内ステージ
10:30~ アニメ上映「地球との約束」
11:30~ 「地球にエコしょ!」/みかん一座
13:00~ 環境実験教室「水素を作って遊ぼう!」/四国岩谷産業株式会社
14:00~ 「地球にエコしょ!」/みかん一座
15:00~ 環境フォーラム「地球のための賢い選択」
・FAZプラザ
11:00~、14:00~、15:00~ ハイブリットロケットを飛ばそう!/愛媛大学
【屋内ブース】
環境に配慮した製品やサービスなど、企業、団体、大学などが環境に関する取り組みを紹介します。
【屋外ブース】
エコカー展示や給電のデモンストレーションなど最新のエコ技術を紹介します。
【ワークショップ】
貝殻を使ったフォトフレーム作り
紙すき体験
家で育つ!野菜の種で泥だんごづくり(26日のみ)
ストローを使ったリサイクル工作(27日のみ)
主催・後援・協賛
【主催】 松山市
【後援】 中国四国地方環境事務所 四国事務所、愛媛県、環境モデル都市まつやま推進協議会
【協賛】 愛媛新聞社、NHK松山拠点放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、えひめリビング新聞社、愛媛CATV、FM愛媛
同時開催
えひめ暮らしと住まいフェア/愛媛県住宅建設振興協議会
ハトマークの不動産フェア/(一社)松山宅建協会
マイホームフェスタ2019/(株)エス・ピー・シー
環境モデル都市まつやま環境フェア2019イベントチラシ(PDF:2,046KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:環境モデル都市推進課
所在地:〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 別館3階
環境モデル都市推進課長:好光 慎吾
担当執行リーダー:西窪 麻美
電話:089-948-6434
E-mail:kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp
