住宅・建物・土地
- 空き家バンク
- 「松山市の空き家対策推進に向けた連携と協働に関する協定」を締結しました
- 行政代執行による危険な空き家の解体が完了しました
- 松山市空家等対策計画
- 空き家等の適切な管理をお願いします(松山市の空き家対策)
- 松山市特定空家等審議会について
- 令和2年7月豪雨に伴う市営住宅の一時入居を開始します
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う市営住宅の提供について
- 市営住宅随時募集
- 市営住宅定期入居者募集実績
- 平成30年7月豪雨被災者の方への市営住宅の提供
- 市営住宅における吹付けアスベスト等の使用について
- 市営住宅からの暴力団排除に関する合意書の締結
- 市営住宅の家賃と駐車場使用料の支払い
- 市営住宅の家賃と駐車場使用料の納付は安心便利な口座振替・自動払込で
- 市営住宅の入居・維持管理
- 指定管理者による市営住宅の維持管理について
- 東日本大震災・熊本地震被災者の方への市営住宅の提供
- 東日本大震災の被災者を対象とした民間賃貸住宅の無料仲介
- 市営住宅定期入居者募集
- 【募集終了】松山市営住宅の指定管理者募集
- 住宅セーフティネット制度について
- 被相続人の居住用家屋等確認書を交付します(空き家または土地の譲渡所得の3,000万円特別控除)
- 終身建物賃貸借制度
- 住宅施策
- 住宅相談(民間住宅の増改築・修繕について)
- マンションの管理(マンション管理士制度について)
- 優良賃貸住宅制度の概要
- サービス付き高齢者向け住宅の登録制度
- 松山市地域住宅計画
- 松山市住宅マスタープラン
- 令和5年度 老朽危険空家除却事業
- 令和5年度わが家のリフォーム応援事業
- 松山市高齢者向け優良賃貸住宅一覧
- 建築計画概要書及び位置指定道路調書の閲覧及び写しの交付
- 工事監理ガイドラインを活用しましょう
- 瓦屋根の強風対策について
- 愛媛県建築物安全安心マネジメント計画(第2期)の策定等について
- 重要物流道路での開発行為における道路管理者との協議
- よくある質問
- 特定建築物等の定期報告制度
- 建築基準法の道路
- 「松山市狭あい道路等拡幅整備要綱」の制定
- 建築基準法第43条第2項に基づく認定・許可
- 空港周辺における航空法に定める建造物等の設置の制限
- 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)の認定
- 長期優良住宅の認定
- 低炭素建築物新築等計画の認定
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する適合義務・届出
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する認定
- 大規模建築物の節水対策に関する条例
- 松山市特定ホテル建築規制条例について
- 太陽光発電設備等に係る建築基準法の取扱い
- 社会福祉施設等の事業所認定についての取扱い
- 【廃止】防災計画書の作成が必要な建築物の取扱い要領
- あなたの家のブロック塀は大丈夫ですか?
- 違法に設置されているエレベーター対策
- ゴルフ練習場の鉄柱等の強風に対する安全対策について
- 開発許可制度
- 土地開発行為に関する指導要綱
- 周知の埋蔵文化財包蔵地
- 周知の埋蔵文化財包蔵地
- 駐車場の附置義務制度
- 住居表示事業
- 公共の建物
- 耐震改修推進に関する事務
- 住宅耐震改修証明書の発行について
- エレベーターの地震対策(安全装置の設置)に関するお願い
- 昭和56年5月31日以前に建築された要安全確認計画記載建築物の耐震診断結果等の公表
- 要緊急安全確認大規模建築物に係る耐震診断結果等の公表
- 宅地造成等規制法の改正について
- 所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直しについて
- 盛土の緊急点検を行いました
- 大規模盛土造成地マップの作成・公表について
- 都市計画図の購入
- 土砂採取等の規制
- 宅地造成等規制法
- 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の施行について
- 代替地登録制度
- 街区基準点
- 用地補償
- 地籍調査
- 土地取引の届出等
