木造大蟲禅師倚像 1躯

更新日:2012年3月1日

「木造大蟲禅師(だいちゅうぜんじ)倚像」について

木造大蟲禅師倚像

文化財の区分

愛媛県指定有形文化財(彫刻)

指定(登録)年月日

昭和51年4月16日 指定

所在地及び所有者(管理者)

松山市八反地 宗昌寺

解説

 大蟲(だいちゅう)は、元弘元年(1331年)に宗昌寺を開山した人である。峰翁(ほうおう)に学んだ代表的な禅師で美濃の大円寺、博多の崇福寺におり後に当寺を開いた。もともと宋の国の人で虚堂四世の法孫といわれ、月庵(げったん)(上難波最明寺開山)を指導した高僧である。
 この倚像は、大蟲禅師(だいちゅうぜんじ)の肖像である。頭頂部から裳裾(もすそ)まで115cm、坐高78.7cm、檜材の寄木造である。頭部内刳りに康安元年(1361年)の朱書銘があり、室町時代の早期の作として興味深い。像形は法衣袈裟(ほういけさ)をつけ定印(じょういん)して曲彖に座っており、大蟲の3回忌に開眼供養(かいげんくよう)せられたものと考えられている。
 江戸時代、松平松山藩第3代藩主定長が和尚の徳をしたってこの像を藩邸に持ち帰ったことがある。定長の子・定直の位牌を当寺に安置している。大蟲(だいちゅう)は後に後円融(ごえんゆう)天皇から大證(だいしょう)禅師の諡号(しごう)を贈られた。

お問い合わせ

文化財課(文化財保護担当)

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階

電話:089-948-6603

E-mail:kybunka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

県指定文化財

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで