韓国・金泉市議会議員団が松山市を表敬訪問します
更新日:2025年7月31日
発表内容
目的
韓国の金泉(キムチョン)市議会議員団が来松するのに合わせ、松山市を表敬訪問します。
日時
令和7年8月6日(水曜日) 11:00 ~ 11:20
場所
松山市役所 本館3階 市長応接室
参加者
金泉市議会 運営委員長 キム・セホ氏
金泉市議会 議員 イ・ミョンギ氏
金泉市議会 議員 イ・ボクサン氏
金泉市議会 議員 パク・クネ氏
金泉市議会 議会事務局 専門委員(課長) ペク・ヘジャ氏
対応者
松山市副市長 藤田 仁(ふじた ひとし)
内容
1.歓談 2.記念品贈呈 3.記念撮影
【旅程】 令和7年8月3日(日曜日) ~ 6日(水曜日)
お問い合わせ
観光・国際交流課
松山市二番町四丁目7番地2 本館8階
国際交流担当課長:喜安 祥隆
担当執行リーダー:高橋 潤一郎
電話:089-948-6887
E-mail: kanko@city.matsuyama.ehime.jp


2025年8月
- ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)内閣総理大臣賞 受賞記念シンポジウムを開催します
- 松山市文化スポーツ栄誉賞(新体操:西本愛実選手)表彰式を開催します
- 石手川かわまちづくりの登録証伝達式の出席者を変更します
- 第41回世界新体操選手権大会団体総合で金メダルの西本愛実選手の功績を称え、懸垂幕を掲出します
- 令和7年度 松山市データサイエンティスト育成講座を開講します
- 議会運営委員会を開催します
- 令和7年 坊っちゃん文学賞presents誰でも書けるショートショート講座in松山を開催します
- クルーズ船「ノルウェージャン・スピリット」が松山港に寄港し、出迎えや見送りのほか、物産販売などでおもてなしします
- 石手川で新しく国土交通省のかわまちづくり支援制度に登録された松山市に登録証が伝達されます
- 坊っちゃんスタジアム開場25周年記念 2025全早慶野球戦愛媛大会が開催されます
- 大阪市中央区のビル火災を受け、特別査察を実施します
- 中核市市長会議などが開催されます
- 松山・北条・中島合併20周年 第37回トライアスロン中島大会前夜祭の出席者を変更します
- 市が認定した民間プロジェクト「とまり場」がオープンします
- 災害時協力井戸登録制度を開始します
- 大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結します
- 松山・北条・中島合併20周年 第37回トライアスロン中島大会の結果を公表します
- 豪雨被害にあった熊本県熊本市に松山市職員を派遣します
- 松山・北条・中島合併20周年 927(くつな)フェスタin中島を開催します
- 第21回 ふるさと回帰フェア2025に移住相談ブースを出展します
- 【松山市高齢者週間行事】令和7年 第55回松山市高齢者趣味の作品展を開催します
- 令和7年 9月の認知症月間に啓発パネルを展示します
- 【松山市高齢者週間行事】令和7年 松山市福祉大会を開催します
- 令和7年 第1回 松山市公営企業局上下水道事業経営懇談会を開催します
- 令和7年度 第1回 松山市駅前広場整備推進協議会を開催します
- 第3回 松山市水資源対策検討委員会を開催します
- 常設展 特集コーナー『明治28年の子規』後期展「子規の奈良旅行」を開催します
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました
- 市民福祉委員会を開催します
- 環境企業委員会を開催します
- 令和7年 松山市高齢者週間行事などを実施します
- 第60回 松山野球拳おどりの審査結果を公表します
- 第60回 松山野球拳おどり「団体・無審査連」の参加者数と観客数(速報)(8月10日)を報告します
- 第60回 松山野球拳おどり「団体連の部」審査結果(速報)(8月9日)を報告します
- 第60回 松山野球拳おどりの表彰式を中止します
- 第60回 松山野球拳おどり「企業連の部」審査結果(速報)(8月8日)を報告します
- 令和7年 渇水対策を中止します
- 令和7年 自殺予防週間街頭キャンペーンを実施します
- 令和7年8月6日からの大雨災害義援金を募集します
- 令和7年 中予地区中学校新人体育大会 水泳競技の部を開催します
- 移住者交流会「まつやま日和」~まつやまライフを楽しもう!~を開催します
- 総務理財委員会を開催します
- 第53回 全国消防救助技術大会に出場します
- 令和7年 介護現場のDXを進め生産性を高めるため、介護テクノロジーなどを展示し体験会を開催するほか、一般の高齢者も参加できるeスポーツ体験や脳体力測定を行います
- 令和7年 まつやま移住体感ツアーの参加者を募集します
- 大好評、今年もやります 第18回 美味しいお魚!得とくキャンペーン2025
- 産業経済委員会を開催します
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のシステム開発拠点の立地協定書調印式を開催します
- 松山・北条・中島合併20周年 第37回トライアスロン中島大会を開催します
- 愛媛県消防防災ヘリコプター、消防団、中央消防署が連携し大規模林野火災の対応訓練を実施します
- 防災士資格を持つ、小学校と中学校の教員に教員エデュケーター研修を実施します
- 令和7年度 1組目のまつやまオーダーメイド型移住体感ツアーを開催します
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました
- 若手農業従事者と職業別タウンミーティングを開催します
- 令和7年度 第2回Jアラート(全国瞬時警報システム)全国一斉情報伝達試験を実施します
- 令和7年 渇水対策を実施します
- 令和7年度松山市職員技術職上級(土木)採用試験【通年】の合格者を発表します
- だんだんイノベーションラボを開始し、市内企業と外部人材などの共創を支援します
- 第60回 松山野球拳おどりで、表彰式会場ほか場所と時間など変更をお知らせします
- 小学生イングリッシュ・デイ2025を開催します
- 第73回 松山港まつり・三津浜花火大会の観客数を報告します
- 第4期松山市中心市街地活性化基本計画(案)に対する意見を募集します
- 令和7年 ジュニア防災リーダークラブが防災ゲーム「風水害24」で学びを深めます
- 海水浴場のシーズン中の水質調査結果をお知らせします
- 第60回 松山野球拳おどりを開催します
- 令和7年上半期火災・救急・救助統計
- 令和7年 一日食品衛生監視員事業を実施します
- 株式会社サンジュウナナドから、都市部人材等活用支援事業へ企業版ふるさと納税で寄附を頂きました
- 株式会社アラミックから企業版ふるさと納税で寄附を頂き、感謝状を贈呈します
- 韓国・金泉市議会議員団が松山市を表敬訪問します
- 松山市節水型都市づくり表彰(株式会社 伊予銀行)の表彰式を開催します
- 令和7年度 第1回松山市公営企業局渇水対策委員会を開催します
- 第28回 俳句甲子園全国大会を開催します
- 移住者交流会「まつやま日和」~松山で子育て仲間とつながろう!~の参加者を募集します
- 子ども未来プロジェクト「夢を描こう☆坂の上の雲未来塾」の夢カードを10年ぶりに再展示します
- 大阪・関西万博に西のゴールデンルートブースを出展します
- 令和7年度松山市小学校総合体育大会(第64回水泳の部)の結果をお知らせします
- 令和7年 四国唯一の地下街、まつちかタウンで火災防ぎょ訓練を実施します
- 道後・放生園で小芝居パフォーマンスを実施します
- 第7期 マツワカのOB・OG会を開催します
- 【松山市高齢者週間行事】令和7年 満100歳の高齢者を表敬訪問します
- 四国で初めて、松山市の下水浄化センターに下水汚泥固形燃料化施設が完成します
- 松山市議会デジタル化推進特別委員会を開催します
- 中央図書館で、初めて子ども向けにインテリアパネル教室を開催します
- 令和7年 親子de図書館探検を開催します
- りっくるでまつやまこどもの日特別企画~竹で遊ぼう~を開催します
- 令和7年度 第2回地域包括支援センター運営協議会を開催します
- 令和7年度松山市職員(事務職上級等)採用試験等の第3次試験合格者と令和7年度松山市職員事務職上級(自己アピール型)採用試験の第2次試験合格者を発表します
- まちなか文化活動補助金【まつやまライブ!まちなかパフォーマンス事業】で、令和7年募集を開始します
- 令和7年 ジュニア防災リーダークラブが工事現場など見学会を開催します
- 2025中央市場大感謝キャンペーンを開催します
- 愛媛県立農業大学校で、ライブ映像119通報訓練を実施します
広告枠
※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。
