令和7年 自殺予防週間街頭キャンペーンを実施します

更新日:2025年8月25日

発表内容

目的

 国は毎年9月10日から9月16日までを自殺予防週間とし、いのち支える自殺対策の理念を打ち出し啓発活動を推し進めています。
 自殺予防週間に先駆け、松山市で街頭キャンペーンを実施します。悩みを抱えた方が相談できる窓口を周知するほか、自殺への偏見や無関心をなくし、理解を深め、自分や周囲の人のメンタルヘルスに関心を持つきっかけにします。

日時

令和7年9月1日(月曜日)午前7時45分から午前8時30分まで

場所

松山市駅前、JR松山駅前広場

内容

啓発グッズを配布、のぼり旗を設置

参加者と人数

ボランティアと職員  20名程度

松山市自殺対策推進キャラクター「リスにん」

松山市民一人一人がゲートキーパーになり自殺予防を担ってほしいとの願いで生まれたキャラクターです。
・きにかけて(木にこしかけて):気にかけて
・リスニング(リスの耳を大きくして聴くことを強調):傾聴

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

保健予防課
松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階
課長:渡部 恵子
担当執行リーダー:前田 裕美
電話:089-911-1816
E-mail:hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年8月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで