令和7年 松山市高齢者週間行事などを実施します

更新日:2025年8月25日

発表内容

目的

 9月15日は老人の日です。松山市は9月15日を中心に松山市高齢者週間を設け、行事などを実施します。市民一人一人が家庭や地域社会などで高齢者と関わり、高齢期のあり方に関心と理解を深めます。
 誰もが健康で安心して生きがいを持って生活を送れる、活力ある長寿社会を目指します。

期間

令和7年9月1日(月曜日)~ 令和7年9月21日(日曜日)

参加者

市内在住の65歳以上の高齢者、高齢クラブ会員 など

内容

●満100歳の高齢者を表敬訪問  令和7年9月1日(月曜日)
 【場所】老人保健施設 たかのこ館 (松山市鷹子町527番地1)
●松山市福祉大会        令和7年9月4日(木曜日)
 【場所】松山市民会館 大ホール (松山市堀之内) ※高齢者いきいきチャレンジ対象
●高齢者趣味の作品展     令和7年9月13日(土曜日)~ 15日(月曜日・祝日)
 【場所】愛媛県美術館 本館2階特別展示室1・2 (松山市堀之内) ※高齢者いきいきチャレンジ対象
●囲碁・将棋大会       令和7年9月18日(木曜日)、19日(金曜日)
 【場所】松山市総合福祉センター 3階 (松山市若草町8-2)
●マッサージ無料奉仕     令和7年9月15日(月曜日・祝日)
●長寿者お祝い状贈呈     令和7年9月中旬~
●長寿祝品支給        令和7年9月中旬~

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

長寿福祉課
松山市二番町四丁目7-2 別館3階
課長:吉野 久行
担当執行リーダー:岡田 修一
電話:089-948-6408
E-mail:chojufukusi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年8月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで