令和7年 ジュニア防災リーダークラブが防災ゲーム「風水害24」で学びを深めます

更新日:2025年8月18日

発表内容

目的

松山市は産官学民と連携し、全ての世代に切れ目のない防災教育を実施しています。その一つで、市内の小学生、中学生、高校生の防災リーダーを育成するため、ジュニア防災リーダークラブを令和2年9月に結成し、さまざま活動を続けています。

避難シミュレーションゲーム「風水害24」を開催し、大規模台風が接近して直撃、通過するまでの24時間を疑似体験し、風水害の備えや避難判断の大切さを親子で学びます。体験型プログラムでさまざまな立場のプレイヤーになり、いくつものミッションで命を守る行動を選びながら、逃げ遅れゼロのゴールを目指します。若い世代の防災リーダーの育成に賛同し、松山中央ライオンズクラブが共催します。

日時

令和7年8月24日(日曜日) 13:00 ~ 16:00

場所

松山市保健所・消防合同庁舎 6階 大会議室 (松山市萱町六丁目30-5)

講師

風水害24公認ファシリテーター 愛媛県立今治工業高等学校教諭 藤原 清人(ふじわら きよと)

スケジュール

13:00 ~ 13:30  開会式、説明
13:30 ~ 15:30  防災ゲーム 風水害24
15:30 ~ 16:00  振り返り、講評、閉会式

参加者と人数

ジュニア防災リーダークラブの小学生、中学生、高校生と希望する保護者 40名程度  
※募集は終了しています
松山中央ライオンズクラブ クラブ員 5名程度

(https://issueplusdesign.jp/fusuigai24/)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民防災安全課
所在地:松山市二番町四丁目7-2
課長:重谷 朋志
担当執行リーダー:竹場 登
電話:089-948-6795
E-mail:jisyubou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年8月

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで