あなたの「幸せになろう。」メッセージを募集します

更新日:2025年10月21日

目的

 去年10月、松山市の新しいブランドスローガンが「幸せになろう。」に決まりました。
「幸せといえば松山」と誇れるまちを目指し、1人でも多くの市民に「住み続けたい」 「勧めたい」と感じてもらい、市外の方からも「行ってみたい」 「住んでみたい」と関心をもってもらうため、あなたの「幸せになろう。」メッセージを20文字以内で募集します。
受賞作品は回遊性を高められるよう展示し、新ブランドスローガンを浸透や普及します。

募集テーマ

あなたの「幸せになろう。」メッセージ
家族や友人、恋人、ペット、情景など、大切な誰かや何かにあなたが届けたい幸せのメッセージ

募集期間

令和7年10月24日(金曜日)~
 令和7年12月15日(月曜日) ※必着です

応募資格

松山市に在住、松山にゆかりのある方、松山を応援したい方など、どなたでも応募できます。
応募は1人3点まで、受賞は1人1点です。

応募方法

応募専用フォームに入力、または、はがき、FAX、eメール、持参で必要事項を記入し、「幸せになろう。メッセージ募集事務局」宛てに申し込んでください。
【必要事項】メッセージ、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、メールアドレス

【大賞】1点 賞金100,000円と盾 【優秀賞】4点 賞金50,000円と盾 【入賞】5点 10,000円
発表と表彰式は令和8年3月予定です

メッセージの要件

  • 日本語20文字以内のメッセージ。
  • 絵やマークなど文字以外のものは使用できません。(「」、。!?のみ使用できます。)
  • 作品は自作・未発表のもので第三者の著作権及び商標権を侵害しないもの。
  • ChatGPTなどAIで生成されたものは自作と認めません。
  • 公序良俗に反せず、誹謗中傷を含まないもの。
  • 受賞作品の著作権は主催者に帰属します。
  • 応募作品は返却しません。
  • 郵送料や通信費など応募に係る費用は応募者負担です。
  • 審査内容など、個別の事案に関する問い合わせには対応できません。
  • 受賞作品は令和8年度以降に回遊性を高められるよう展示し、新ブランドスローガンを浸透や普及します。

審査員

●審査員長
敷村 良子(しきむら よしこ)さん
松山市出身。現在は新潟県在住。平成7年「がんばっていきまっしょい」で第4回坊っちゃん文学賞大賞を受賞し、翌年、小説家デビュー。現在は、エッセイ、本・演劇・映画紹介など幅広いジャンルで筆を執り活躍中。
●審査員
シティプロモーションアドバイザー  赤松 隆一郎(あかまつ りゅういちろう)さん
ことばのちから実行委員会委員長   正岡 昇(まさおか のぼる)さん
ことばのちから応援アドバイザー   五百木 幸子(いおき ゆきこ)さん

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

文化・ことば課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館5階

電話:089-948-6952

E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

「ことば」を生かしたまちづくり

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで