第28回俳句甲子園全国大会が開催されました
更新日:2025年9月1日
第28回俳句甲子園全国大会の概要
令和7年8月23日(土曜日)・24日(日曜日)、松山市の大街道商店街特設会場・松山市民会館で、第28回俳句甲子園全国大会が開催され、全国94チームの中から、地方大会などを勝ち抜いた32チームが俳句の作句力と鑑賞力を競いました。
松山市民会館での試合や表彰式の様子などは、俳句甲子園公式YouTubeで公開しています。
全国大会出場チーム
■17都道府県から32チーム(地方大会優勝18チーム、投句審査で選出された14チーム)
北海道旭川西高等学校、岩手県立水沢高等学校、山形県立山形東高等学校、福島県立磐城高等学校、群馬県立高崎高等学校、群馬県立高崎女子高等学校、星野高等学校A・B、開成高等学校A・B、海城高等学校、学習院女子高等科、神奈川県立横浜翠嵐高等学校、洗足学園中学高等学校A・B、聖マリア女学院高等学校、鶯谷高等学校、名古屋高等学校A・B・C、洛南高等学校、京都共栄学園高等学校、灘高等学校、桐蔭・和歌山信愛高等学校※、山口県立徳山高等学校、愛媛県立松山東高等学校、済美平成中等教育学校、愛光高等学校、愛媛大学附属高等学校、延岡学園尚学館高等部、興南高等学校A・B
※ 桐蔭・和歌山信愛高等学校は「合同チーム」です。
結果
優勝
神奈川県立横浜翠嵐高等学校(神奈川県)
準優勝
洛南高等学校(京都府)
3位(決勝リーグ進出チーム)
山形県立山形東高等学校(山形県)
群馬県立高崎高等学校(群馬県)
星野高等学校A(埼玉県)
名古屋高等学校B(愛知県)
最優秀賞
本間 まどか(学習院女子高等科)
「天に地に鶺鴒の尾の触れずあり」
全国大会の日程
8月22日(金曜日)
ウェルカムパーティー、組合せ抽選会、敗者復活戦用俳句作成
8月23日(土曜日)
開会式、予選リーグ、予選トーナメント(大街道商店街特設会場)
8月24日(日曜日)
敗者復活戦、決勝リーグ、決勝、表彰式、フェアウェル交流会(松山市民会館)
詳しくはコチラ
第28回大会の実施報告書はコチラ
第28回俳句甲子園(全国高等学校俳句選手権大会) 実施報告書(PDF:9,930KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文化・ことば課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館5階
電話:089-948-6524
