(実施報告)俳都松山キャラバン2015in東京

更新日:2016年10月12日

平成27年7月12日、国立科学博物館(東京都台東区上野公園)で新規ウインドウで開きます。俳都松山キャラバン2015in東京を開催しました。
夏井いつきさんの講演と、囲碁や将棋の対局のようなかたちで俳句の出来を競う「俳句対局」が行われました。

第1部 講演会「十七音があなたを変える」

新規ウインドウで開きます。俳都松山大使の夏井いつきさんが、「十七音があなたを変える」をテーマに俳句の魅力を話しました。簡単なことがきかっけで、誰にでも「変容」が訪れます。
また、夏井さんが中学校の教員をしていたころの失敗談や伝説に会場は笑いに包まれました。

第2部 俳句対局トーナメント戦!

俳句対局

俳句対局とは、囲碁や将棋のように制限時間内に俳句を作り合う、一対一の句合わせ対決です。
目の前で俳句が生まれる緊張感と高揚感を味わえます。夏井いつきさんによる実況解説つきです。

【選手】
関悦史さん、中町とおとさん、大塚凱さん、青本柚紀さん
【審査員】
坊城俊樹さん、岸本尚樹さん、神野紗希さん

第一試合

大塚凱さんと青本柚紀さんの対戦です。
青本さんは残り時間がわずかに1分を切ってしまたっため時間点が1点減点され、僅差で敗れてしまいました。

第一試合の結果
手番 名前 俳句点 残り時間 時間点 合計 勝敗
先手 大塚 凱 20.6 1分05秒 -0.5 20.1
後手 青本柚紀 20.9 0分59秒 -1 19.9
第一試合の内容 席題句は「夕風や白薔薇の花皆動く」
名前 俳句 点数 坊城 岸本 神野 減点
大塚凱 夕暮れはもう夏シャツをほしいまま 6.3 6 6 7 0
青本柚紀 暮れてなほ向日葵の黄が眼奥に 6.3 7 7 5 0
大塚凱 眼の奥に滝があふれてゐるような 6 6 6 6 0
青本柚紀 寒林の奥の日向に肺くらし 7.6 6 8 9 0
大塚凱 ただよへば肺の重たき夜のプール 8.3 8 8 9 0
青本柚紀 星月夜流木海へ濡れどほし 7 7 7 7 0

第二試合

関悦史さんと中町とおとさんの対戦です。
関さんが詠んだフラクタル幾何学について客席も交えて考え、審査員の岸本先生が分かりやすく解説してくれました。
8.6点という高得点の句を詠んだ中町さんが試合を制しました。

第二試合の結果
手番 名前 俳句点 残り時間 時間点 合計 勝敗
先手 関 悦史 21 1分48秒 -0.5 20.5
後手 中町とおと 22.2 2分09秒 0 22.2
第二試合の内容 席題句は「百日紅咲くや小村の駄菓子店」
名前 俳句 点数 坊城 岸本 神野 減点
関 悦史 炎帝と子の大泣きを聴き通す 8 8 9 7 0
中町とおと 子午線を大きく撓め大南風 6.6 7 6 7 0
関 悦史 午前既に三十度超す葵かな 6 5 6 7 0
中町とおと 蛍に幾度生まれれば許される 7 6 7 8 0
関 悦史 フラクタル幾何学知るや蜷の道 7 7 6 8 0
中町とおと 夕焼の耿耿と何屠りたる 8.6 9 8 9 0

決勝戦

大塚凱さんと中町とおとさんによる決勝戦です。
1句目、2句目を間髪入れずに作句し相手に揺さぶりをかける作戦で大塚さんが優勝をもぎ取りました。

決勝戦の結果
手番 名前 俳句点 残り時間 時間点 合計 勝敗
先手 大塚 凱 20.9 2分34秒 0 20.9
後手 中町とおと 19.9 1分32秒 -0.5 19.4
決勝戦の内容 席題句は「活きた目をつつきに来るか蠅の声」
名前 俳句 点数 坊城 岸本 神野 減点
大塚 凱 喉を声あふれて向日葵に眩む 7.3 8 7 7 0
中町とおと 遊星はさみしき眸露あふる 6.6 6 6 8 0
大塚 凱 明易の蔓が遊びてちひさな家 7.3 7 7 8 0
中町とおと 長梅雨や飼はるることの気易さに 7 6 8 7 0
大塚 凱 七夕の雨が受話器の中を降る 6.3 6 6 7 0
中町とおと 爪立ちて額に受くる青時雨 6.3 7 6 6 0

閉会式

優勝した大塚凱さんに、新規ウインドウで開きます。俳都松山のロゴマークが入った優勝の証が手渡されました。
大塚さんには、平成27年7月4日に行われた新規ウインドウで開きます。俳都松山キャラバン2015in大阪の勝者・中山奈々さんとともに、今秋松山で行われる俳句対局イベントに参加していただきます。

結果表

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

文化・ことば課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館5階

電話:089-948-6952

E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

「ことば」を生かしたまちづくり

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで