第25回俳句甲子園公式作品集が販売開始になりました

更新日:2022年12月26日

発表内容

内容

今年の第25回俳句甲子園全国大会と地方大会に提出された全ての俳句が掲載された「俳句甲子園公式作品集」が、令和4年11月19日(土曜日)に発刊されました。 
俳句甲子園に提出された俳句のうち、実際に大会で使われる句は一部に限られますが、未発表句にも素晴らしい句がたくさんあり、熱い想いが込められています。そのことを一番知っているOBOGが編集に携わりました。大勢のOBOGが力を合わせて作った公式作品集です。ぜひ、お手にとってご覧ください。

作品集の内容

  • 8チームの「一句一会~交流俳句鑑賞」
  • 高校生寄稿「大会参戦記-私の好きな一句」
  • 「作品を読む」
  • 25周年記念鼎談
  • 全国大会全作品、地方大会全作品 など

発刊日

令和4年11月19日(土曜日)

編集部

※()内は出身校
編集長…大橋弘典(高崎高校)、副編集長…千田洋平(水沢高校)、編集…日比谷清史(太田高校)、森貞茜(松山東高校)、長谷川愛奈(横浜翠嵐高校)、林和弥(太田高校)、遠藤由惟(桜花学園高校)、表紙絵…佐々木槙子(水沢高校)
※その他校正作業や写真撮影、取材、文字起こし等に多くの大会OBOGが協力しています

発行等

発行…書肆アルス
監修…NPO法人俳句甲子園実行委員会

購入方法

全国の書店、または、書肆アルスのホームページから購入できます。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://shoshi-ars.com/%E4%BF%B3%E5%8F%A5%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%9C%AC/(外部サイト)

編集後記

※()内は出身校

【大橋弘典(高崎高校)】

・担当ページ…鼎談/地方大会・全国大会作品を読む/ノーサイド

 「汗と涙」の俳句甲子園。高校生が主役として大粒のそれを流すのはもちろんですが、それを支える実行委員会の皆様、審査員の先生方、原稿をいただいた皆様にも「汗と涙」があります。歴代の編集長が未熟な私に見せてくれた背中の大きさを追いかけて今年の編集は終わってしまいました。若い読者の皆様にも、寛大な心ですべてを受け入れてくれる人がいるでしょう。大会に関わる全ての人の優しさが詰まった一冊であれば嬉しいです。


【千田洋平(水沢高校)】

・担当ページ…カラーページ・敗者復活戦観戦記

 編集部に入って3年目。今年は副編集長を務めさせていただきました。スケジュール管理が下手すぎて、全然役に立たないポンコツ副編集長でごめんなさいと思いながらどうにか完成ができ、ほっとしています。今年で編集部を卒業するつもりでしたが、まだまだやり残したことがあるので、続けるかもしれません。笑

【日比谷清史(太田高校)】
・担当ページ…鼎談・広告・一句一会
 今年の俳句甲子園は地方予選からフェアウェルパーティーまでやりきったことに意味があると思います。それは選手のみならず、きっと実行委員会やOBOG、編集部員にとっても。今号を完成させた後輩たちを頼もしく思うのと同時に、関係者のみなさまに感謝申し上げます。

【森貞 茜(松山東高校)】
・担当ページ…大会参戦記・私の好きな一句・決勝戦観戦記・広告
 公式作品集編集部に入って良かったと毎年思います。今年もたくさんの俳句や言葉に触れることができ、嬉しくありがたく感じています。この作品集が大会の歴史をつなぎ、選手の皆さんの記憶を刻む一助になっていれば、編集部の一員として幸せに思います。

【長谷川愛奈(横浜翠嵐高校)】
・担当ページ…巻頭言
 全国各地の高校から今年の俳句甲子園に寄せられた素敵な俳句の数々を深く楽しみ、より俳句の面白さを感じられる一冊になっていれば幸いです。作品集制作にご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。

【林 和弥(太田高校)】
・担当ページ…地方大会、全国大会作品を読む
 短い期間の間に原稿をご執筆いただきましたこと、この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。一人でも多くの方に楽しんでいただければ幸いです。

【遠藤由惟(桜花学園高校)】 
・担当ページ…一句一会
 俳句と編集。私にとって未知の世界でした。そこは私を新たな経験や出会いへと導き、日常世界の新たな楽しみ方をも教えてくれました。その集合体である作品集に少しでもお役に立てたのであれば幸いです。そして、皆さんにとっても本誌を開くたび、まだ見ぬ世界への扉が開き、普段の世界での視界も開くこととなりますように。

 

お問い合わせ

文化・ことば課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館5階

電話:089-948-6952

E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

「ことば」を生かしたまちづくり

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで