常任委員会の活動
- 総務理財委員会『坂の上の雲のまちづくり推進について』
- 文教消防委員会『公立図書館の現状認識と今後の在り方について』
- 市民福祉委員会『性の多様性の理解を進めるために』
- 環境企業委員会『プラスチック・スマートについて』
- 都市整備委員会『ウォーカブルな(歩いて暮らせる)まちづくりについて』
- 産業経済委員会『農林水産物のブランド化に向けた取組について』
- 市民福祉委員会『子育て環境の充実について』
- 産業経済委員会『ニューノーマル時代の経済の活性化について』
- 都市整備委員会『交通まちづくりについて』
- 環境企業委員会『スマートシティに向けた再生可能エネルギーの利活用拡大について』
- 文教消防委員会『GIGAスクール構想について』
- 総務理財委員会『中核市・中枢中核都市の事務・権限、財源について』
- 産業経済委員会『農業の担い手確保・育成と就農対策について』
- 都市企業委員会『老朽化に伴う浄水施設の再構築について』
- 環境下水委員会『食品ロス削減を中心にしたごみのリサイクル率の向上について』
- 市民福祉委員会『健康寿命を延ばすまちづくりについて』
- 文教消防委員会『学校生活における子どもの安全確保について』
- 総務理財委員会『スマート自治体の推進について』
- 産業経済委員会『持続可能な観光振興について』
- 都市企業委員会『史跡と都市公園が調査した城山公園の保存・活用について』
- 環境下水委員会『下水道における震災対策の取り組みについて』
- 市民福祉委員会『地域包括ケアシステムの展望について』
- 文教消防委員会『不登校対策について』
- 総務理財委員会『公有財産の有効活用と管理運営について』
- 産業経済委員会『第一次産業における多様な担い手の参入と育成について』
- 都市企業委員会『水道事業における震災対策の取り組みについて』
- 環境下水委員会『環境モデル都市まつやまの推進について』
- 市民福祉委員会『社会的弱者が住み慣れた地域で安心して暮らせるしくみづくりについて』
- 文教消防委員会『学校給食について』
- 総務理財委員会『スポーツコンベンションを通じたスポーツ振興について』
- 総務理財委員会『議場改修について』
- 産業経済委員会『雇用創出について』
- 都市企業委員会『住宅マスタープランについて』
- 環境下水委員会『再生可能エネルギーについて』
- 文教消防委員会『市民防災と議員の役割について』
- 市民福祉委員会『これからの「支えあい」の構築について』
- 閉会中の調査・研究
- 総務理財委員会 「市民等の利便性向上を目指したIT化の推進について」
- 文教消防委員会 「子どもの問題をめぐる相談体制の充実について」
- 市民福祉委員会 「高齢者の地域生活支援について」
- 環境下水委員会 「自然環境保全について」
- 都市企業委員会 「本市保有の地下水について」
- 産業経済委員会 「農業振興について」
- 総務理財委員会 「市庁舎周辺の市有施設等の整備について」
- 文教消防委員会 「インターネット利用に起因する犯罪被害、トラブルから子どもを守る取り組みについて」
- 市民福祉委員会 「待機児童ゼロ作戦対策について」
- 環境下水委員会 「地球温暖化対策とエネルギー施策について」
- 都市企業委員会 「都市計画マスタープランの見直しについて」
- 産業経済委員会 「観光客の誘致策について」