高齢者の定期予防接種
更新日:2024年12月4日
高齢者の定期予防接種について
予防接種法に基づいて実施している予防接種です。
高齢者に対する定期予防接種は、一部公費負担で接種を受けることができます。
これらの予防接種は、接種を受ける法律上の義務はありません。
ワクチンの効果や副反応などをご理解のうえ、ご本人の意思で接種を希望する方のみ予防接種を受けてください。
※※※ ご注意ください ※※※
インフルエンザ・新型コロナの定期予防接種は、接種券や予診票の個別送付はありません。
令和6年度から新型コロナワクチンの接種券はありません。
※予診票はインフルエンザワクチンと同様に実施医療機関にあります。
医療機関に直接連絡し、事前に予約してください。
※新型コロナワクチンも、令和6年度からインフルエンザワクチンと同様に医療機関への直接予約です。
高齢者の定期予防接種一覧
予防接種の種類 | 対象者 | 接種期間 | 自己負担額(※2) | |
---|---|---|---|---|
肺炎球菌感染症(※1) | 松山市に住民登録があり、接種日に 65歳の方 (令和6年4月1日から、65歳のみ対象) |
接種日に60~64歳で、心臓、じん臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がい(身体障害者手帳1級相当)を有する方 |
通年 |
4,000円 |
松山市に住民登録があり、接種日に 65歳以上の方 | 令和6年10月1日から |
1,500円 | ||
新型コロナウイルス感染症 | 令和6年10月1日から |
3,000円 |
※1. 今までに23価肺炎球菌ワクチンを接種したことのある方は、対象外です。
※2.「生活保護受給者」及び「中国残留邦人等の支援給付受給者」は、所定の手続きにより、無料で接種できます(生活福祉業務第1課・第2課、生活福祉総務課で必要書類を発行します)。
予防接種の受け方
予防接種は委託医療機関で受けます。事前に医療機関に予約をして、体調の良い時に接種を受けてください。
接種時に必要なもの、ワクチンの効果や副反応などは、各予防接種のページでご確認ください。
松山市の高齢者の定期予防接種の実施医療機関一覧
【地区別】松山市の高齢者の定期予防接種の実施医療機関一覧(PDF:493KB)
【50音順】松山市の高齢者の定期予防接種の実施医療機関一覧(PDF:480KB)
「愛媛県内の松山市外の医療機関等」で定期接種を希望される方
「愛媛県内の松山市外」の医療機関等で定期接種を希望する場合は、下記「お問合せ先」に事前にご連絡ください。
対象医療機関の確認や、医療機関への予診票の事前送付を行う必要があります。
【お問合せ先】
保健予防課 予防接種担当
〒790-0813
愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
電話:089-911-1858
FAX:089-923-6062
E-mail: hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp
「愛媛県外の医療機関等」で定期接種を希望される方
入院や施設入所などの理由により、 「愛媛県外の医療機関等」で定期接種を希望される場合は、 事前に手続きが必要です。
※※※ ご注意ください ※※※
事前に手続きをせず、定期接種を県外の医療機関で受けた場合は、費用の払い戻しや健康被害救済制度の対象になりません。
【県外の医療機関で定期接種を受ける場合の事前手続き】
定期接種による健康被害救済制度
定期接種による副反応のために、医療機関で治療が必要な場合や生活が不自由になった場合で、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく健康被害救済措置による給付を受けることができます(予防接種健康被害救済制度)。
当該制度を利用する場合は、下記「お問い合わせ」へご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健予防課 予防接種担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
電話:089-911-1858 FAX:089-923-6062
E-mail:hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp