四種混合の定期予防接種
更新日:2023年6月13日
四種混合予防接種とは
ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ(急性灰白髄炎)の4種類の病気を予防するための混合ワクチンです。患者数が少なくなったとはいえ、いずれも重症な合併症や日常生活に支障をきたすような後遺症を残したり、死に至ることもある病気です。これらの病気にかからないように予防接種を受けておくことをお勧めします。
対象者
松山市に住民登録がある、生後2か月~90か月に至るまでの間にある者
(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオのうち、いずれかの病気にかかった方の接種は可能です。)
標準的な接種期間(対象年齢)
1期初回接種:生後2か月から生後12か月に達するまでの期間(生後2か月から生後90か月になる日の前日まで)
1期追加接種:1期初回接種(3回)終了後12か月から18か月に達するまでの期間(生後2か月から生後90か月になる日の前日まで)
接種回数と間隔
1期初回接種:20日以上(標準的には56日まで)の間隔をおいて3回
1期追加接種:初回接種終了後6か月以上の間隔をおいて(標準的には12か月から18か月までの間)1回
予防接種の受け方
委託医療機関に予約をし、体調の良い時に接種を受けてください。
用意する物
予防接種手帳・母子健康手帳・健康保険証等
お問い合わせ
保健予防課 感染症対策・予防接種担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
電話:089-911-1858 FAX:089-923-6062
E-mail:hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp