伊佐爾波神社本殿 1棟、附 透塀1棟
更新日:2022年6月30日
「伊佐爾波神社 本殿、附透塀 」について
文化財の区分
重要文化財(建造物)
指定(登録)年月日
昭和31年6月28日 指定
所在地及び所有者(管理者)
松山市桜谷町(外部サイト) 伊佐爾波神社
解説
伊佐爾波神社は延喜式内社に属し、中世には河野一族の湯月城鎮守として、また藩政時代には、八社八幡の一番社として崇敬が厚かった。現在の社殿は、松平松山藩3代藩主定長が江戸城における
社殿の配置は、正面の楼門とこれに接続する回廊があり、中心線に楼門に続いて廊下・
軒は
本殿・
お問い合わせ
文化財課(文化財保護担当)
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階
電話:089-948-6603
