松山市こども計画を策定します

更新日:2025年3月25日

発表内容

目的

 松山市の新しいこども施策の指針で、こどもに関する4つの個別計画を包含し、「松山市こども計画」をこども基本法第10条に基づき策定しました。
 また、こどもたちに計画を知ってもらうため、松山市独自で「松山市こども計画(こども版)」を作成しました。小学生、中学生と高校生がワークショップで、理想の松山市の姿や市に期待することなどをまとめました。

策定日

令和7年3月28日(金曜日)

計画期間

令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間

包含する個別計画

●第3期松山市子ども・子育て支援事業計画
●第4期松山市ひとり親家庭等自立促進計画
●第2期松山市こどもの貧困の解消に向けた対策についての計画
●松山市成育医療等に関する計画

めざす姿

こどもたち 一人ひとりが 主人公 ~誰もが自分らしく輝く まつやま~

基本方針

1.こどもの権利を尊重し、社会全体でこども・若者を育てる
2.こども・若者の健やかな育ちを支える
3.こども・若者を誰一人取り残さず重層的に支援する
4.若者が自ら希望するライフプランの実現を後押しする
5.安心して子育てできるよう子育て当事者を支援する

策定した計画

●松山市こども計画(全体版)
●松山市こども計画(全体版 別冊)
●松山市こども計画(こども版)

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kosodate/boshi/kodomokeikaku.html)
※令和7年3月28日(金曜日)午前0時 更新

お問い合わせ

課名:こどもえがお課
所在地:愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館3階
課長:高橋 邦光
担当執行リーダー:遠富 由恵
電話:089-948-6039
E-mail:kodomoegao@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年3月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで