令和7年 松山春まつり(お城まつり)を開催します

更新日:2025年3月24日

発表内容

目的

 松山の春の風物詩、松山春まつり(お城まつり)を、松山城や市内中心部で令和7年4月4日(金曜日)、5日(土曜日)、6日(日曜日)に開催します。
 6日は大名武者行列で、よろいや着物などの本格的な衣装を身に付けた松山城主ゆかりの隊列が市内中心部を練り歩きます。特別ゲストは、宝塚で雪組の男役トップスターで活躍された彩風咲奈さんです。また、銀天街を中心に和装が映える写真スポットを設けます。
 合わせて城山公園堀之内で春まつりin堀之内を開催し、トークショーや句会ライブ、それいけ!アンパンマン ショーなどステージイベントのほか、はたらくクルマ展や飲食ブースを楽しめます。

日時

令和7年4月4日(金曜日)、5日(土曜日)、6日(日曜日)

場所

松山城周辺

主要行事

●令和7年4月4日(金曜日)
【第16回 東雲能】14:00 ~ 16:00 東雲神社(松山市丸之内73-1)
 あいさつ 松山市参与 河合 洋二(かわい ようじ)
 <主催>東雲能実行委員会

●令和7年4月5日(土曜日)
【第52回 野球拳全国大会】11:00 ~ 14:00 松山城本丸広場(松山市丸之内)、松山城山ロープウェイ東雲口駅舎 2階交流ホール(松山市大街道3-2-46)
 ※雨天の場合は松山城山ロープウェイ東雲口駅舎 2階交流ホールのみで開催します
 <主催>春まつり野球拳全国大会実行委員会

【第21回 伊予節全国大会】12:30 ~ 16:30 松山市民会館 中ホール(松山市堀之内)
 <主催>伊予節全国大会実行委員会

●令和7年4月6日(日曜日)
【市民パレード】
・1部 11:00 ~ 12:00 大街道~千舟町通り
・2部 12:40 ~ 13:15 大街道
※雨天の場合は1部、2部ともに大街道で開催します
 <主催>お城まつり実行委員会

【大名武者行列】11:35 ~ 12:50 ロープウェー商店街~大街道~千舟町通り
アメリカで和装パフォーマーとして活躍中の北川 聖子(きたがわ せいこ)さんがプロデュースします。特別ゲストは彩風咲奈さんです。
・神事  10:00 ~ 10:30 松山城天神櫓前
 あいさつ 松山市副市長 藤田 仁(ふじた ひとし)
 ※雨天の場合、中止します
・出陣式 11:15 ~ 11:35 松山城山ロープウェイ東雲口駅舎前
 あいさつ お城まつり実行委員会 会長 塩出 祐貴(しおで ゆうき)、
      松山市長 野志 克仁(のし かつひと)、彩風 咲奈(あやかぜ さきな)さん
 ※雨天の場合、大名武者行列は大街道、式は松山三越前で開催します
 <主催>お城まつり実行委員会
 
【春まつりin堀之内】10:00 ~ 17:10 城山公園堀之内地区(松山市堀之内)
・はたらくクルマ展:消防車や救急車などの働く車が大集合します。
・それいけ!アンパンマン ショー
・句会ライブ:俳人で活躍中の家藤 正人(いえふじ まさと)さんを講師に迎え、子どもから大人まで楽しみながら俳句に触れられます。
・お菓子まき
 ※雨天の場合、中止します
 <主催>お城まつり実行委員会

協賛事業

●令和7年4月5日(土曜日)8:30 ~ 17:30 、6日(日曜日)8:30 ~ 16:00
【いけばな展(愛媛県華道会)】松山城山ロープウェイ東雲口駅舎 2階交流ホール

●令和7年4月6日(日曜日)
【お茶会(淡交会松山支部)】10:00 ~ 15:00 松山城山ロープウェイ東雲口駅舎 2階交流ホール
【昭和の古町神輿ロープ巻き】11:00 ~ 14:00 城山公園堀之内地区(松山市堀之内)
 ※雨天の場合、「昭和の古町神輿ロープ巻き」は中止します

●令和7年4月4日(金曜日)~ 令和7年4月30日(水曜日) 必着
【写真募集】松山春まつり(お城まつり)の行事の写真を募集します。
<サイズ>  カラープリントA4または4つ切(W4不可)、単写真、1人5点まで、未公開の作品。
<応募先>  〒790-0003 松山市三番町四丁目9-6
       朝日新聞松山総局「松山春まつり写真募集」係

松山城山ロープウェイ夜間運行

【日時】令和7年4月5日(土曜日)、6日(日曜日)17:30 ~ 21:00まで ※8:30 ~ 17:30は通常運行
【料金】大人 往復520円 片道270円、小人 往復260円 片道140円

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/matsurievent/harumatsuri2025.html)

(https://www.matsuyama-jc.or.jp/2025harumatsuri/)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

課名 観光・国際交流課
所在地 〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2
課長:曽根 貞行
担当執行リーダー:岡本 徹也
電話:089-948-6557   当日連絡先:080-2857-2215、080-2857-2216
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年3月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで