報道機関の皆さんに、はぴまるの丘の見学会を実施します
更新日:2025年2月28日
発表内容
目的
はぴまるの丘は、令和6年3月21日にオープンし1年を迎えます。
松山市の動物愛護の取り組みを広く知ってもらうため、報道機関を対象に要望のありました見学会を実施します。
収容動物の譲渡やイベントなどの実績を報告し、普段は見られない犬猫の収容室や診察・検査室を見学できます。
総合管理棟
日時
令和7年3月12日(水曜日) 13:30 ~ 15:00
場所
松山市動物愛護センター はぴまるの丘
(松山市朝日ヶ丘1丁目 松山総合公園内)
内容
13:30 ~ 事業や実績を説明 【管理棟3階 レクチャールーム】
14:00 ~ 施設見学 啓発スペース 【管理棟1階、4階】と
動物譲渡スペースでマッチングエリアや収容室、診察・検査室 【動物譲渡スペース】
●動物譲渡スペースの見学は、
・感染症対策のため、マスク着用と靴底消毒などに協力をお願いします。
・各部屋が狭く、順に案内します。
はぴまるの丘(松山市動物愛護センター)
【啓発スペース】
●総合管理棟の1階の一部と4階の啓発スペースで、ペットを飼育する心構えやペットの防災対策などをパネルや動画で紹介しています。
【動物譲渡スペース】
●迷い犬や負傷している動物などを一時的に保護し、飼い主へ返還したり、譲渡したりしています。
●獣医師が傷の洗浄や消毒、包帯を巻くなどのほか、水分補給の点滴や点鼻点眼など簡単な治療などを行っています。
●マッチングエリアを設けており、譲渡を希望する方が、動物を見たり触れあったりできます。
報道機関の皆さんへのお願い
スペースが狭く入れ替えなどのため、令和7年3月10日(月曜日)正午までに取材予定を記者クラブ(089-948-6693)にお知らせください。
お問い合わせ
生活衛生課
所在地:〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
課長:宮内 俊輔
担当執行リーダー:渡瀬 彰
電話:089-911-1807
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
