松山市教育委員会が「教育DX推進自治体表彰2024」を受賞しました

更新日:2025年3月5日

発表内容

内容

松山市教育委員会の教育DXの取り組みが、一般社団法人ICT CONNECT21の「教育DX推進自治体表彰2024」を受賞しました。GIGA端末を導入し、学校で教育DXを積極的に進める自治体が表彰されます。

受賞名

教育DX推進自治体表彰2024

受賞者

松山市教育委員会

受賞した取り組み

GIGA端末を導入し、学校で教育DXを積極的に推し進める取り組み

松山市の教育DX

授業DXで授業改善を、校務DXで教職員の働き方改革を目指し、先進的に授業と校務の両面で教育DXを推し進めています。

●授業DX
1人1台端末を生かして授業改善に取り組み、自分の考えを表現したり学び合ったりするなど、市内の小学校や中学校で1人1台端末が日常的に活用されています
(1)研修の充実
(2)教育研修センターフェスタなどで授業研究
(3)ICT活用授業事例集を作成

●校務DX
(1)教職員が1人1台端末になり、授業と校務の端末を統合
   システムをクラウド化し、ロケーションフリーの環境を整え、研修先などでも使えます
(2)学校保護者間連絡ツールで活用
   出欠遅刻の連絡と集計や、一斉配信機能で保護者に配布物などを配信しています
(3)生成AIの活用
   研修を実施するほか、アンケート調査のまとめなどで、生成AIの活用を進めています

教育DX推進自治体表彰

【対象】
・授業の形を革新した取り組み
・児童、生徒の学びが変わった実践
・教職員の働き方改革やスキル向上
・学校全体の風土が教育DXにより変化した事例
 
【選考基準】
・教育DXの推進に対する積極性
・児童、生徒や教職員に与えた具体的な変化や効果
・地域社会への波及効果や持続可能性
・他の自治体との共有可能性や波及性

一般社団法人ICT CONNECT21

教育の情報化全体を推進していくため、官民含め発足。国と連携し、未来を生きる力強い人材育成を支援しています。

表彰式

【日時】表彰   令和7年3月14日(金曜日)13時~ GIGAスクール構想推進セミナー内
    受賞決定 令和7年2月5日(水曜日)
【場所】ビジョンセンター東京虎ノ門 5階 501C会議室 (東京都港区虎ノ門2-4-7)
【主催】一般社団法人ICT CONNECT21
【受賞】15自治体

お問い合わせ

課名 教育研修センター事務所
所在地 〒790-0826 愛媛県松山市文京町2-1
所長:大角 秀則
担当執行リーダー:渡部 宣弘
電話:089-989-5144
E-mail:kykenshu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年3月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで