愛媛県生活衛生同業組合連合会松山地区と生活衛生関係営業に係る災害時支援協定を締結します
更新日:2025年3月6日
発表内容
目的
愛媛県生活衛生同業組合連合会松山地区と、生活衛生関係営業に係る災害時支援協定を締結します。
13業種が加盟しており、大規模な災害が発生した際に避難者の健康を維持し、避難所で良好な衛生環境を保つため、理容や美容をはじめ、クリーニングや炊き出しのボランティア、入浴施設の開放のほか、宿泊施設や救援物資の提供などさまざまな分野で協力いただきます。
松山市は、南海トラフを震源とした地震などの大規模災害に備え、避難所を確保したり、民間事業者や防災関係機関などと災害時の物資供給や人材派遣に関する協定や覚書を締結したりし、災害に強いまちづくりを進めています。
日時
令和7年3月17日(月曜日) 午後3時 ~ 午後3時20分
場所
松山市役所 本館3階 第1会議室
協定名
生活衛生関係営業に係る災害時支援協定
締結先
愛媛県生活衛生同業組合連合会松山地区
次第
1.あいさつ 松山市長 野志 克仁(のし かつひと)
愛媛県生活衛生同業組合連合会松山地区 代表 河野 治広(こうの はるひろ)
立会人 愛媛県生活衛生同業組合連合会 会長 大森 利夫(おおもり としお)
2.協定書署名
3.記念撮影
●締結式終了後、生活衛生同業組合連合会が取材に応じます。
支援業務内容
(1)避難所などに理容、美容、クリーニングのボランティアを実施
(2)炊き出しのボランティアに人員を派遣
(3)避難所などとして施設を提供
(4)入浴施設の開放、入浴の便宜供与
(5)救援物資の提供 など
お問い合わせ
危機管理課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 本館5階
課長:長谷川 深
執行リーダー:高内 芳子
電話:089-948-6793
E-mail:kikikanri@city.matsuyama.ehime.jp
