日本自動車連盟(JAF)愛媛支部や愛媛県警察と連携し、松山市で原付セーフティセミナーを初開催します
更新日:2025年3月11日
発表内容
目的
交通事故のないまちを目指し、令和5年8月に一般社団法人日本自動車連盟(JAF)愛媛支部と協定を締結し、交通安全を啓発しています。
原動機付自転車の交通事故を防ぐため、松山市とJAF愛媛支部と愛媛県警察が共同で、原付セーフティセミナーを初めて松山市で開催します。
原動機付自転車乗車時のヒヤリハットを確認や、自動車と原動機付自転車の双方からの見え方を体験します。今後は松山市内に活動を広げ、原動機付自転車の交通事故を減らしていきます。
日時
令和7年3月18日(火曜日) 14:00 ~ 15:30
場所
松山市役所 本館5階会議室、正面玄関ロータリー付近
内容
14:00 ~ 14:50 座学講習【本館5階会議室】
ドライブレコーダーの映像などをもとに、原動機付自転車の交通事故防止に
関し講話します
15:00 ~ 15:30 実技講習【正面玄関ロータリー付近】
原動機付自転車が車の死角に入る危険性を説明します
講師
愛媛県警察本部 交通部交通企画課
井上 貴志(いのうえ たかし)さん、 高橋 進矢(たかはし しんや)さん
日本自動車連盟愛媛支部 推進課事業係
権名津 博(ごんなづ ひろし)さん、 大成 将司(おおなる まさし)さん
対象
原動機付自転車を、通勤や業務で運転する市職員 20名程度
お問い合わせ
都市・交通計画課
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:兵藤 一馬
担当執行リーダー:林 昌宏
電話:089-948-6446
E-mail:toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp
