令和6年度 大学生海外派遣の報告会を行います
更新日:2025年3月18日
発表内容
目的
令和2年度から大学生を海外に派遣し、姉妹都市や友好都市の同世代と交流し、互いの国の現状を知り、将来の友好交流につながる絆をつくっています。
友好交流都市の台湾・台北市に松山市内の大学生6名を派遣し、都市開発や文化をテーマに、台北市立大学の学生とワークショップやフィールドワークを行いました。派遣学生が現地での体験や交流を報告します。
松山市と台湾・台北市は、平成26年に友好交流協定を締結し、観光や文化、スポーツなどさまざまな分野で交流を進めています。去年10月に協定締結10周年の節目を迎え、友好交流協定を友好交流都市協定に進展させ再調印しました。
また、台北市立大学は去年10月に愛媛大学と大学間協定の調印しています。学術交流に関する協定や学生交流に関する覚書を締結し、教育や研究の協力で交流を進めています。
日時
令和7年3月25日(火曜日) 14時 ~ 14時20分
場所
松山市役所 本館3階 第1会議室
対応者
松山市副市長 田淵 雄一郎(たぶち ゆういちろう)
内容
1.あいさつ 公益財団法人 松山国際交流協会 理事長 河原 成紀(かわはら せいき)
2.派遣生の報告 パワーポイントを使い、現地での体験や交流などを報告します
3.歓談
4.写真撮影
参加者
●派遣生 松山市内の大学生6名
【派遣期間】令和7年3月12(水曜日)~3月16日(日曜日)
【訪問先】 台湾・台北市
●公益財団法人 松山国際交流協会 理事長 河原 成紀
お問い合わせ
観光・国際交流課
所在地:松山市二番町四丁目7-2
国際交流担当課長:菅 潤治
担当執行リーダー:青野 寛子
電話:089-948-6887
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
