令和7年「とどけ!命のはがき」のポスターを掲示します

更新日:2025年3月17日

発表内容

目的

松山市は産官学民と連携し、全世代型防災教育で全ての世代に切れ目なく防災教育を実践しています。
その一つ、松山逃げ遅れゼロプロジェクトは風水害での逃げ遅れをなくすため、マイ・タイムラインを普及しています。
全ての松山市立中学校の授業でマイ・タイムラインを作成し、合わせて「とどけ!命のはがき」を実施し進めています。学んだ災害の危険性や避難の重要性、また大切な人の命を守りたいという気持ちをはがきに書いて、家族や友人に送ります。

「命のはがき」を掲載したポスターを、愛媛県中予地区郵便局長会の協力で中予地区の郵便局をはじめ、松山市役所や松山市内の公民館のほか支所や出張所に掲示し、防災啓発に役立てます。
授業で使う約4千枚のはがきは、趣旨に賛同した松山中央ライオンズクラブから寄贈いただきました。

期間

令和7年3月18日(火曜日)~ 令和7年5月30日(金曜日) ※順次掲示していきます

場所

中予地区の郵便局
松山市役所本館5階、松山市内の公民館、支所、出張所

掲示

「命のはがき」8点を掲載したポスター A1サイズ 1枚

お問い合わせ

市民防災安全課
所在地:松山市二番町四丁目7-2
課長:重谷 朋志
担当執行リーダー:竹場 登
電話:089-948-6795
E-mail:shiminbousai@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年3月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで